料理

しっとり甘い!かぼちゃの蒸しパン





しっとり甘い!かぼちゃの蒸しパン

秋の味覚、かぼぼちゃで簡単おいしい蒸しパンを作りましょう!

秋の味覚といえば、ほっくり甘いかぼちゃ!そんなかぼちゃを使った、しっとり優しい甘さの蒸しパンレシピをご紹介します。電子レンジで手軽に作れるので、忙しい日でも大丈夫。素朴ながらも奥深い味わいは、お子様のおやつにも、ほっと一息つきたいティータイムにもぴったりです。秋の訪れを、手作りかぼちゃ蒸しパンで感じてみませんか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

かぼちゃ蒸しパンの材料
  • かぼちゃ 1個 (中サイズ)
  • 塩 小さじ1/2
  • プレーンヨーグルト 大さじ3
  • 卵 3個
  • 砂糖 大さじ1.5
  • サラダ油 適量 (器に塗る用)
  • 生クリーム たっぷり (トッピング用)
  • シナモンパウダー たっぷり (トッピング用)

調理手順

Step 1

かぼちゃはよく洗い、耐熱皿に乗せてラップをし、電子レンジで約10分加熱します。竹串がスッと通るくらい柔らかくなったらOK。粗熱が取れたら、上部を切り取って種とワタをスプーンなどで丁寧に取り除きましょう。

Step 2

かぼちゃが少し冷めたら、包丁で皮をむきます。熱すぎると火傷の危険があるので、やけどに注意しながら、できるだけ薄くむきましょう。

Step 3

皮をむいたかぼちゃは、フォークの背などを使って、なめらかになるまで潰します。塊が残らないように、丁寧に潰すのがポイントです。

Step 4

潰したかぼちゃに塩小さじ1/2を加え、全体が均一になるように混ぜ合わせます。塩を加えることで、かぼちゃ本来の甘みが引き立ちます。

Step 5

プレーンヨーグルト大さじ3を加えて混ぜます。ヨーグルトを加えることで、生地がしっとりときめ細かく仕上がります。滑らかになるまでしっかり混ぜましょう。

Step 6

卵3個を卵黄と卵白に分け、卵黄だけをかぼちゃの生地に加えてよく混ぜ合わせます。卵白は後でメレンゲを作るのに使うので、別のボウルに入れておきましょう。卵黄が生地にしっかり混ざるようにします。

Step 7

メレンゲを作るために、卵白を入れたボウルと泡立て器に油分や水分が一切ついていないことを確認してください。これがしっかりとしたメレンゲを作るための重要なポイントです。

Step 8

ハンドミキサー(または泡立て器)で卵白を泡立て始め、砂糖大さじ1.5を2〜3回に分けて加えながら、角がピンと立つまでしっかりと泡立ててメレンゲを完成させます。

Step 9

できたかぼちゃの生地に、メレンゲを3回に分けて加えます。泡を潰さないように、ゴムベラで底からすくい上げるように、さっくりと切るように混ぜ合わせるのがコツです。

Step 10

すべての材料が均一に混ざったら、ふんわりとしたかぼちゃ蒸しパンの生地の完成です。

Step 11

生地を入れる器(耐熱容器やココットなど)の内側に、サラダ油を薄く塗ります。その後、器の形に合わせて切ったオーブンシートを敷き込むと、焼きあがった後に取り出しやすくなります。

Step 12

準備した器に、かぼちゃ蒸しパンの生地を流し入れます。生地を入れたら、器の底を軽くトントンと数回叩きつけ、生地の中の大きな気泡を抜きましょう。

Step 13

器にラップをぴったりとかけ、爪楊枝や竹串などで数カ所穴を開けます。こうすることで、蒸し調理の際に蒸気がこもるのを防ぎ、べたつきにくくなります。

Step 14

ラップをした器を電子レンジに入れ、約8分間加熱します。加熱時間は電子レンジの機種によって多少異なりますので、竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 15

電子レンジから取り出したかぼちゃ蒸しパンは、まるで茶碗蒸しのような、ふわふわでしっとりとした食感です。温かいままでも美味しくいただけます。

Step 16

食べやすい大きさにカットし、お皿に盛り付ければ、手作りかぼちゃ蒸しパンの完成です。

Step 17

お好みで、たっぷりの生クリームを乗せ、その上からシナモンパウダーを振りかけます。シナモンの香りがかぼちゃの優しい甘さと絶妙にマッチします。

Step 18

さあ、いよいよお待ちかねの試食タイムです!ナイフで切り分けて、美味しいデザートを楽しみましょう。

Step 19

甘くて優しいかぼちゃ蒸しパンで、素敵な秋のデザートタイムをどうぞ!手作りの温かさが詰まった一品です。



モバイルバージョンを終了