料理

しっとり自家製ミューズリーバー





しっとり自家製ミューズリーバー

ナッツたっぷり!満足感のあるミューズリー/グラノーラバーの作り方

ご家庭に常備されているナッツやドライフルーツを活用して、お腹も満足する美味しいミューズリー/グラノーラバーを作りましょう。噛むほどに広がるナッツの香ばしさと、甘酸っぱいドライフルーツの調和が絶妙で、一度食べたら止まらない中毒性のある味わいです。調理前にドライフルーツをラム酒に1〜2時間漬け込んでおくと、より風味豊かに仕上がります。また、バターは完全に溶かし、少し冷ましてから使うと、材料が固まらずに滑らかに混ざります。お子様のおやつや、忙しい朝の食事代わりにも最適な自家製ミューズリーバー、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • クリスピオートミール 150g
  • ライス・クロッカン 20g
  • ピーカンナッツ 80g
  • アーモンド(ホール)80g
  • カシューナッツ 50g
  • ピスタチオ 20g
  • お好みで:自宅にある他の種類のシリアル 30g
  • チョコレートチップ 30g
  • ドライクランベリー 80g
  • ドライフィグ 35g(レーズン、アプリコットなどで代用可)
  • 全粒粉 120g

調理手順

Step 1

まず、使用するナッツ類は、お好みでオーブンで軽くローストしておくと、より香ばしく風味豊かになります。ナッツはピーカンナッツ、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオの他に、くるみ、ひまわりの種など、ご自宅にあるものを自由に活用していただいて構いません。シリアルも同様に、お家にある種類で代用することで、あなただけの特別なミューズリーバーを完成させることができます。

Step 2

ミューズリーバーの食感を左右するオートミールは、そのまま使っても良いですが、より滑らかな食感を好む場合は、フードプロセッサーやミキサーを使って軽く粉砕してから使用してみてください。オートミールのザラザラ感が減り、よりしっとりとした、もちもち食感のミューズリーバーを作ることができます。

Step 3

大きめのボウルを用意し、粉砕した、またはそのままのオートミール、ライス・クロッカン、砂糖、全粒粉、シナモンパウダー、塩をすべて加えてください。泡だて器やゴムベラを使い、粉末状の材料がダマにならず均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。この段階で全ての乾燥材料が均一に分散されていることが、後のバーの味や食感を一定にする鍵となります。

Step 4

次に、用意したローストナッツと、ラム酒に浸したドライフルーツ、チョコレートチップをすべてボウルに入れます。塊になったドライフルーツは手で軽くほぐしてから、全ての材料が互いに良く馴染むようにゴムベラで軽く混ぜ合わせます。ナッツが砕けてしまうので、混ぜすぎには注意してください。

Step 5

別のボウルには、卵を割り入れ、水あめ、メープルシロップ、完全に溶かしたバター(少し冷ましたもの)、そしてバニラオイルをすべて加えます。泡だて器やフォークを使って、全ての液体材料が分離せずによく混ざるまで混ぜ合わせます。このシロップ混合物が、乾燥材料を一つにまとめる役割を果たします。

Step 6

いよいよ、液体材料を混ぜ合わせたボウルを、ナッツとドライフルーツが入った大きなボウルにゆっくりと注ぎます。ゴムベラを使い、ボウルの底から上へとかき上げるように、優しく混ぜ合わせます。全ての材料にシロップが均一にコーティングされるように、丁寧に混ぜることが重要です。混ぜすぎると生地がべたつくことがあるので、材料がようやくまとまる程度に混ぜてください。

Step 7

最後に、ご自宅にある他の種類のシリアルがあれば、この段階で加えて混ぜ合わせます。全ての材料を混ぜ終えると、生地は少しとろりとした、全ての材料が互いにくっつくような感触になります。これが正常な状態で、オーブンで焼かれたときにバーの形を保つのを助けます。

Step 8

オーブンシートを敷いた天板に、生地を丁寧に平らに敷き詰めます。手やヘラを使って、表面をできるだけ平らに均一に押し固めることで、後でカットしたときに綺麗な形になります。160℃に予熱したオーブンで約25分間焼きます。焼いている間、焦げ付かないように途中何度か状態を確認してください。

Step 9

焼きあがったミューズリーバーは、すぐに天板から取り出さずに、天板の上で完全に冷ますことが重要です。熱いうちに分離すると崩れやすいので、忍耐強く、天板の上で完全に冷めるまで待ってください。この工程により、形が崩れることなく綺麗にカットできます。

Step 10

完全に冷めて固くなったミューズリーバーは、オーブンシートを慎重に取り外し、お好みの大きさにカットすれば、美味しい自家製ミューズリーバーの完成です。片手で持って食べやすいサイズにカットすると、外出先でも手軽に楽しめます。

Step 11

完成したミューズリーバーの断面はこのような感じです。一般的なミューズリー/グラノーラバーとは異なり、よりしっとりともちもちとした食感が強く、様々なナッツの香ばしさとドライフルーツの甘酸っぱさが相まって、まるでナッツバーを食べているかのような豊かな味わいを感じられます。ナッツをたっぷり入れているので、食事代わりにもなる満足感のあるおやつです。

Step 12

プレゼント用に準備される場合は、オーブンシートで一つずつ綺麗に個包装したり、可愛いドイリーペーパーで結んでプレゼントするのも素敵な方法です。持ち運びに便利で、いつでもどこでも小腹が空いたときに取り出して食べやすく、ヘルシーなおやつとしても最適ですので、ぜひ一度作ってみることをお勧めします!



モバイルバージョンを終了