するめキムチチヂミ
超簡単!するめキムチチヂミの作り方
いつものキムチチヂミに、旨味と食感をプラスするするめ(乾麺)を加えて、ひと味違う美味しいチヂミにしませんか?お酒がすすむこと間違いなしのレシピです。
主な材料
- キムチ(細かく刻んだもの、汁気のあるもの) 1カップ分
- するめ(乾燥させたイカ) ひとつかみ
- 卵 1個
調理手順
Step 1
キムチを、食べやすいように細かく刻みます。汁気があると、生地がよりしっとり仕上がります。
Step 2
青唐辛子を使う場合は、種を取り除き、細かくみじん切りにします。辛いのがお好みなら2本、マイルドにしたいなら1本にしてください。
Step 3
大きめのボウルに、刻んだキムチとキムチの汁大さじ4を加えます。するめは手で食べやすい大きさにちぎるか、そのまま加えてください。
Step 4
ボウルにチヂミ粉大さじ2.5を加え、卵1個を割り入れます。みじん切りにした青唐辛子も一緒に加えます。
Step 5
ヘラやスプーンで、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。生地が硬すぎる場合は、キムチの汁や水を少し足し、緩すぎる場合はチヂミ粉を少し足して、お好みの固さに調整してください。
Step 6
フライパンを弱めの中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンでひとすくいずつ取り、丸く広げて焼きます。大きすぎると火の通りが悪くなるので、一口サイズにするのがおすすめです。
Step 7
片面がきつね色に焼けたら、フライ返しなどでそっと裏返し、反対側も同様にきつね色になるまで焼きます。するめが焦げ付かないように、火加減には注意してください。
Step 8
両面がカリッと香ばしく焼けたら、お皿に盛り付ければ、美味しいするめキムチチヂミの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番です。