だしが効いた!スケトウダラと大根のスープ(ファンテムグク)
二日酔いにも最高!澄んだ味わいのスケトウダラ・豆腐・大根スープ(ファンテクドゥブムグク)の作り方
今日は、澄んだ上品な味わいのスケトウダラと大根のスープ(ファンテムグク)を作りました。旨味をたっぷり含んだ大根と、ふんわりした豆腐、そして風味豊かなスケトウダラが絶妙に調和し、体の中から温まる美味しいスープです。あっさりしているので、食欲がない時や、優しい味がお好みの方にもぴったりです。
主な材料
- 乾燥スケトウダラ(ファンテ) 150g
- 大根 1/4本(約300g)
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 長ネギ 2掴み(約50g)
- 青唐辛子 2本
調理手順
Step 1
大根1/4本は皮をむき、よく洗ってから厚さ約0.5cmのなべた(小口切り)にしてください。少し厚めに切ることで、煮込んでも大根の甘みがしっかりスープに溶け出し、食感も楽しめます。
Step 2
乾燥スケトウダラ(ファンテ)150gは、乾いたフライパンで軽く炒めて臭みを取るか、またはさっと水で洗ってからしっかりと水気を絞ってください。(水気を絞りすぎると、スープの味が薄くなることがあります。)食べやすいように、3〜4cmの長さに切っておきましょう。
Step 3
青唐辛子2本はよく洗い、ヘタを取って小口切りにします。辛みが好きな方は種ごと入れてください。マイルドな辛さにしたい場合は、種を取り除いてから刻んでください。
Step 4
大きめの鍋に、切った大根と下準備したスケトウダラをすべて入れます。ごま油大さじ2を回しかけ、中火〜強火で2〜3分ほど炒め合わせます。スケトウダラと大根にごま油がなじみ、香ばしい風味が引き立ちます。
Step 5
炒めたスケトウダラと大根に、澄んだ味わいの元となる水1200ml(6カップ)を注ぎ入れます。煮込んでいる間に水分が蒸発するので、少し多めの水を用意するのがおすすめです。最初は強火で沸騰させ、沸騰したら中弱火に落とします。
Step 6
スープが煮立ったら、にんにくみじん切り大さじ1とアミの塩辛(セウジョッ)大さじ2.5(汁ごと)を加えます。アミの塩辛の旨味がスープに深みを与えます。一度に全部入れず、味見をしながら少しずつ足して、お好みの塩加減に調整するのがポイントです。
Step 7
刻んでおいた青唐辛子をすべて加え、だし用醤油(または普通の醤油)大さじ1を加えます。だし用醤油を使うと、スープの色がより一層深みを増し、コクがアップします。蓋をして、中弱火で大根が透明になり、柔らかくなるまで約15〜20分ほど煮込みます。
Step 8
木綿豆腐1丁は、2cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切ると煮崩れしやすいので、ある程度の大きさで切るのがおすすめです。
Step 9
大根が十分に柔らかく透き通ったら、切った豆腐を鍋に入れます。豆腐を入れたら強火にし、ひと煮立ちさせます。最後に、洗ってざっくり切った長ネギ2掴みを加えて、さらに1分ほど煮込めば、美味しいスケトウダラと大根のスープ(ファンテムグク)の完成です!
Step 10
熱々で、さっぱりとしたスープと、ふんわりしたスケトウダラ、シャキシャキの大根が調和したファンテムグクをぜひ味わってください!ご飯を入れてクッパにするのも最高です。