料理

とろ〜り甘い、かぼちゃとスパムのカレー





とろ〜り甘い、かぼちゃとスパムのカレー

簡単!かぼちゃとスパムで作る、美味しいカレーのレシピ

じゃがいもの代わりに甘〜いかぼちゃを使った、とろけるような食感と深いコクが自慢のかぼちゃスパムカレーをご紹介します。かぼちゃと野菜本来のほんのりとした甘みと、香ばしいスパムが絶妙に絡み合い、お子様から大人までみんな大好きな味に仕上がります。ご飯が止まらなくなる魔法のカレー、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • スパム 1缶(200g)
  • ミニかぼちゃ 1個
  • 玉ねぎ 100g
  • にんじん 90g
  • 固形カレールー 110g(辛口・中辛・甘口はお好みで)
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 水 600ml

調理手順

Step 1

ミニかぼちゃはきれいに洗い、水気を拭き取ってから電子レンジで1分ほど加熱します。こうすることで、種を取り除いたり皮をむいたりするのが格段に楽になります。かぼちゃを半分に切り、スプーンで種をきれいに取り除き、皮をむいてから一口大に切ります。玉ねぎは薄切りにし、にじんは1cm角程度の乱切りにします。スパムも同様の大きさに切ってください。(ヒント:かぼちゃの皮には栄養が豊富なので、薄くむいて一緒に調理しても美味しいですよ。)

Step 2

フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、薄切りにした玉ねぎを加えて、透明になるまでじっくりと炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが増し、カレーの風味がより深まります。

Step 3

玉ねぎが透明になったら、準備しておいたミニかぼちゃ、にんじん、スパムをすべて加えて、具材が少し色づくまで一緒に炒め合わせます。具材をあらかじめ炒めることで、食感が良くなり、香ばしさが増します。

Step 4

フライパンに水600mlを注ぎ、沸騰させます。蓋をして中火で約10分煮込み、にんじんと かぼちゃが柔らかくなるまで火を通してください。こうすることで、野菜本来の自然な甘みが溶け出し、より一層美味しくなります。

Step 5

具材が十分に柔らかくなったら、火を弱火にし、固形カレールーを割り入れて加えます。カレールーの塊が溶けるまで、ヘラや木べらで焦げ付かないように混ぜながら溶かしてください。(ヒント:ルーは弱火でじっくり煮込むことで、粉っぽさがなくなり、まろやかな口当たりになります。)

Step 6

カレーがとろりとするまで、時々混ぜながら煮詰めていきます。器にご飯を盛り、その上にとろとろになったかぼちゃスパムカレーをたっぷりとかけます。お好みで焼いたスパムをトッピングし、ご飯に白ごまをパラパラと散らせば、彩り豊かなかぼちゃスパムカレーの完成です!どうぞ召し上がれ。



モバイルバージョンを終了