とろけるチーズがたまらない!サクサクチーズトンカツ&ロースカツ
絶品チーズトンカツとロースカツの作り方
最近、毎週楽しみにしているテレビ番組「ペク・ジョンウォンの路地裏の名店」で紹介されたトンカツがあまりに美味しそうで、妻から「トンカツ作って!」とおねだりされていました。そしてついに今日、そのリクエストに応えて、お父さんの愛情たっぷり特製トンカツを作ってみました! 방송에 나온 돈까스보다 조금은 덜 특별할지 몰라도、お父さんの愛情と工夫が詰まった、とっておきのチーズトンカツとロースカツの作り方をご紹介します。ご家族皆さんで、楽しく美味しいトンカツ作りを体験してくださいね!
材料
- 豚ロース肉(とんかつ用) 1.2kg
- パン粉 200g
- 薄力粉 大さじ2
- モッツァレラチーズ入りチーズスティック 3本
- モッツァレラチーズ(シュレッドまたはスライス) 100g
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 卵 2個
- キャベツ 1/4個(付け合わせ用)
- 牛乳 100ml
- おろしニンニク 小さじ1
調理手順
Step 1
今日は、チーズトンカツとロースカツを合わせて、約6人分を作ります。ご家族皆さんでたっぷり楽しめる量ですよ!
Step 2
お肉屋さんで、とんかつ用だと伝えて、好みの厚さに切ってもらいましょう。通常、とんかつ用はミートテンダライザーで筋切りをしてくれるので、お肉が柔らかくなります。私は、少し厚めのキングサイズ用と、普通のロースカツ用に2種類の厚さで準備しました。
Step 3
厚切りのロースカツ用のお肉は、筋繊維を断ち切るようにして柔らかくし、好みの厚さに軽く叩いて伸ばします。お子さんでも食べやすいように、格子状に切り込みを入れるとさらに柔らかくなりますよ。両面に塩、こしょうをしっかり振って下味をつけます。
Step 4
さあ、いよいよ楽しみにしていたチーズトンカツ作りです!お肉を広げ、中央にモッツァレラチーズ入りのチーズスティックを置きます。チーズスティックを使うと、形が崩れにくく、揚げた時にチーズが均一に溶け出して美味しいですよ。
Step 5
チーズスティックの上に、さらにモッツァレラチーズをたっぷり乗せます。チーズがお好きな方は、遠慮なくたっぷりとどうぞ!
Step 6
お肉でチーズを包み込むように、しっかりと巻き込みます。この時、チーズがはみ出さないようにきつく巻き、形を整えたらラップでぴったりと包み、冷蔵庫で少し休ませて形を落ち着かせます。こうすることで、揚げる時にチーズが流れ出るのを防ぐことができます。
Step 7
美味しい衣を作りましょう!ボウルに卵2個、牛乳100ml、おろしニンニク小さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を入れ、泡だて器でよく混ぜて、滑らかな卵液を作ります。おろしニンニクを加えることで、肉の臭みが消え、風味が豊かになります。
Step 8
卵液に薄力粉大さじ2を加え、ダマにならないように滑らかになるまでよく混ぜます。小麦粉を加えることで、衣がお肉にしっかりとくっつきやすくなります。
Step 9
さあ、衣をつけましょう。まず、準備したトンカツ肉に薄力粉を薄くまぶし、次に卵液をしっかりくぐらせ、最後にパン粉をたっぷりとつけます。パン粉をしっかりと押さえつけるようにまぶすことで、揚げた時にサクサクの食感が楽しめます。
Step 10
まず薄力粉を薄くまぶし、次に卵液をたっぷりとつけてから、パン粉を惜しみなくまぶしてください。衣が厚めに付いていると、揚げた時にさらにサクサクで美味しくなりますよ。
Step 11
トンカツを揚げる上で最も重要なのは油の温度です!プロではない場合、感覚で温度を掴むのが一番です。衣を少しだけ取って油に入れ、すぐには浮いてこず、一度油の底に沈んでからゆっくりと浮き上がってくるくらいが適温です。普通のロースカツは、約5〜6分揚げます。チーズカツは、油の温度を少し下げ、衣を入れた時に半分くらい沈んでから浮き上がってくるタイミングで入れ、4〜5分ほど揚げると良いでしょう。揚げすぎるとチーズが溶け出してしまい、短すぎるとお肉に火が通らないことがあるので、温度と時間には注意してくださいね。
Step 12
じゃーん!外はサクサク、中はとろーりチーズが美味しいチーズトンカツと、ボリューム満点のロースカツが完成しました!お父さんの愛情たっぷり特製トンカツを、ぜひご家族で召し上がってください!付け合わせに、千切りキャベツを添えるとさらに彩り豊かになりますよ。