とろける口溶け!本格派生チョコレート(パヴェショコラ)の作り方
バレンタインに手作り!簡単本格生チョコレート(パヴェショコラ)レシピ
口の中でとろ〜りとろける、なめらかな口溶けがたまらない生チョコレートは、バレンタインをさらに特別なものにしてくれる、まさに手作りチョコレートの王様です。特別なテンパリング作業は一切不要!生クリームとチョコレートを混ぜ合わせるだけで、まるで高級ショコラティエが作ったような、贅沢な味わいのガナッシュが完成します。冷蔵庫で冷やし固めたら、食べやすい大きさにカットし、ココアパウダーをまぶせば、あっという間にプレゼントにぴったりの上品なチョコレートの出来上がり。大切な人へ、心を込めた手作りギフトとして、ぜひ挑戦してみてください!
材料
- クーベルチュールチョコレート 260g(ミルクとダークをブレンドすると、より深みのある味わいになります。)
- 生クリーム 130g
- 水あめ(またはグルコースシロップ)12g
- 無塩バター 20g
- 純ココアパウダー(無糖)適量(たっぷりめにご用意ください。)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに、刻んだクーベルチュールチョコレートを入れます。(ミルクチョコレートとダークチョコレートを混ぜて使うと、より複雑で豊かな風味が楽しめます。)ボウルを湯煎にかけ、チョコレートをゆっくりと、焦げ付かないように湯煎で溶かしていきます。直火ではなく、湯煎でじっくり溶かすのがポイントです。
Step 2
ゴムベラなどで、チョコレートを優しく混ぜながら、完全に滑らかな状態になるまで溶かしてください。ダマが残らないように、丁寧に混ぜ合わせます。
Step 3
別の小鍋または電子レンジ対応の容器に、生クリーム130gを入れ、甘みとコクを加える水あめ12gを加えてください。
Step 4
生クリームと水あめを混ぜたものを、小鍋に入れて弱火で温めるか、電子レンジで約30秒~1分、人肌より少し温かい程度に温めます。沸騰させないように注意してください。温めることで、チョコレートと混ざりやすくなり、なめらかな仕上がりになります。
Step 5
溶かしたチョコレートのボウルに、温めた生クリームをそっと注ぎ入れます。チョコレートと生クリームが分離しないように、チョコレートが完全に溶けていることを確認してから、ゆっくりと混ぜ合わせてください。ゴムベラで、中心から外側へ、円を描くように優しく混ぜていくのがコツです。
Step 6
チョコレートと生クリームが綺麗に混ざり合ったら、なめらかな口溶けに欠かせない無塩バター20gを加えます。バターは常温に戻して柔らかくしておくと、溶けやすくなります。
Step 7
すべての材料が均一に混ざり合い、ツヤのある滑らかなガナッシュになるまで、しっかりと混ぜ合わせます。理想的なガナッシュは、光沢があり、とろりとした状態です。
Step 8
約15cm四方の型を用意し、内側にクッキングシートやラップを敷いておきます。出来上がったガナッシュを、準備した型に静かに流し入れます。
Step 9
型の中で、パレットナイフやヘラを使って、ガナッシュの表面を平らにならします。角までしっかりと広げ、表面をできるだけ均一に整えることが、きれいにカットする秘訣です。型ごと冷蔵庫に入れ、2〜3時間、しっかりと冷やし固めます。固まる時間は、冷蔵庫の性能によって多少前後します。
Step 10
しっかりと固まったガナッシュを型から取り出し、包丁に定規を当てるようにして、等間隔にカットしていきます。四角い形になるように、きれいに切り分けてください。包丁を熱湯につけて温め、水気をしっかり拭き取ってから切ると、断面がより美しく仕上がります。包丁を温め直しながら、手早くカットするのがおすすめです。
Step 11
カットしたチョコレートの側面全体に、純ココアパウダー(無糖)をまぶしていきます。バットなどにココアパウダーを広げ、チョコレートを転がすようにして、まんべんなくつけます。余分なココアパウダーは、軽くはたいて落としてください。
Step 12
手作りならではの温かみと美味しさが詰まった、本格生チョコレートの完成です!簡単なレシピで、こんなに素敵なチョコレートが作れるなんて驚きですよね。ぜひ、大切な人への贈り物や、自分へのご褒美に楽しんでください。冷蔵庫で保存すれば、数日間美味しくいただけます。