とろーりチーズがたまらない!おうちで簡単、韓国風もち菓子
余ったトック(韓国のお餅)が絶品おやつに大変身!カフェ風チーズトックの作り方
冷蔵庫に余って硬くなったトック(韓国のお餅)、捨てていませんか? 大丈夫、おうちでカフェで食べるような、甘くて香ばしい「チーズトック」に大変身させることができます。外はほんのり香ばしく、中はもちもちのトックに、とろーり溶けたチェダーチーズ、甘いハチミツ、そしてカリカリのナッツが絶妙にマッチ。お子様のおやつにも、特別な日のホームカフェメニューにもぴったりな、最高のおもてなしになりますよ!
材料
- 韓国のお餅(トック) 2本(冷蔵庫で硬くなったものでもOK!)
- スライスチェダーチーズ 1/2枚
- お好みのナッツ 適量(アーモンド、くるみ、ピーナッツなど)
甘みと風味をプラス!
- ハチミツ 大さじ1〜2(お好みで調整してください)
- ハチミツ 大さじ1〜2(お好みで調整してください)
調理手順
Step 1
まずは、トックを焼くためのフライパンを準備します。フライパンにほんの少しだけ油をひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く油をなじませてください。こうすることで、トックがフライパンにくっつくのを防ぎ、焦げ付かずに均一にこんがりと焼き上がります。次に、温まったフライパンにトックを乗せ、表面だけが軽く色づくまで焼いてください。長く焼きすぎると硬くなってしまうので、表面がほんのり焼けたかな、という程度で火からおろすのがポイントです。
Step 2
フライパンに乗せたトックを、このように転がしながら、全ての面に均一に焼き色がつくように焼いてください。焼きたてのお餅特有の、もちもちとした食感が楽しめます。
Step 3
焼いたトックが冷める前に、真ん中に串を刺してください。こうすることで、後でチーズやハチミツを添えて食べる際に、よりすっきりと、そして綺麗に盛り付けることができます。お子様にも大人にも持ちやすく、食べやすいですよ。
Step 4
次に、トックの上にスライスチェダーチーズを適当な大きさにカットして乗せます。そして、電子レンジに入れ、約1分間加熱します。チーズが温められてとろりと溶け、トックと素晴らしいハーモニーを奏でます。電子レンジの機種によって加熱時間は多少調整してください。
Step 5
チーズトックが電子レンジで溶けている間に、添えるナッツを準備します。あらかじめ軽くローストしておくと、より香ばしく、カリッとした食感を楽しむことができます。お好みでアーモンド、くるみ、ピーカンナッツなど、色々な種類を用意してみてください。
Step 6
電子レンジから1分間加熱して取り出したチーズトックです!見てください、チェダーチーズが香ばしくとろけていますね。このままでも、ハチミツや練乳を少しつけて食べると、とても美味しいですよ。トックのもちもち感、チーズの香ばしさ、ハチミツの甘さが絶妙に組み合わさって、最高のおやつが完成します。
Step 7
私はさらに豪華に楽しむために、溶けたチーズの上にパルメザンチーズを振りかけ、彩りを加えるためにパセリのみじん切りも少し散らしました。そして、トックの周りには、準備しておいたナッツを彩りよく並べて、盛り付けを完成させました。こうすることで、おうちでもカフェに負けない、見た目も美しいチーズトックを味わうことができますよ!