料理

とろーりチーズの卵焼き





とろーりチーズの卵焼き

お子様のおやつにも、ビールのお供にもぴったり!チーズ入り卵焼き

お子様のおかずとしてはもちろん、金曜の夜に旦那様のおつまみとしても最高なチーズ入り卵焼きのレシピをご紹介します。ふわふわの卵と、香ばしいハム、とろけるチーズが絶妙に絡み合い、一口食べたら止まらなくなる美味しさです。特別な日でなくても、美味しくて豪華に楽しめる卵焼きです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料
  • 新鮮な卵 4個
  • キンパ用チーズ 3列(お好みで調整してください)
  • 爽やかな風味のえごまの葉 2枚
  • あっさりとしたスライスハム 2枚
  • 少々のサラダ油(フライパン用)

調味料
  • 新鮮な塩 少々(卵の下味用)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに新鮮な卵を4個割り入れ、塩をひとつまみ加えます。泡立て器を使って、卵白と卵黄がよく混ざり、泡立ちが豊かになるまで十分に溶きほぐします。あまり激しく混ぜすぎず、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 2

弱めの中火で熱したフライパンに、サラダ油を薄くひいてコーティングします。フライパンが熱くなりすぎないように火加減に注意してください。溶き卵の2/3だけをそっと流し入れ、薄く広げます。一度に全部流し込まずに分けて流し入れるのが、きれいに巻くコツです。卵が少し固まり始めたら、その上にスライスハムを重ならないようにそっと乗せます。

Step 3

ハムの上に、きれいに洗って水気を拭いたえごまの葉を並べ、その上からキンパ用チーズをきれいに並べます。チーズが溶け出すことを考慮して、端の方に置きすぎないように注意しましょう。

Step 4

ここから、慎重に奥から手前に向かって巻いていきます。フライパンの奥からゆっくりと、しっかりと巻き上げてください。巻いた卵をフライパンの空いているスペースに寄せ、残しておいた溶き卵の1/3を空いたスペースにそっと流し込みます。卵液が外にこぼれないように注意しながら、薄く広げてください。このように分けて流し込み、巻くことで、よりふっくらとしたきれいな卵焼きが作れます。

Step 5

卵焼きが完全に火が通るまで、全ての面を転がしながら焼いていきます。全ての面がきつね色に焼けたら、巻きすの上に卵焼きを乗せ、温かいうちに巻きすでしっかりと巻いて形を整えます。こうすることで、形が崩れず、よりきれいな四角い卵焼きを作ることができます。しばらく置いて形を固定させましょう。

Step 6

形がある程度整ったら、巻きすからそっと卵焼きを外します。熱すぎないうちに、食べやすい大きさに切ってください。熱すぎると崩れやすいので、少し冷めてから切るときれいに切れます。香ばしくてふわふわのチーズ入り卵焼きを、どうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了