料理

とろーりチーズの夏野菜ナスグラタン





とろーりチーズの夏野菜ナスグラタン

旬のナスで簡単!チーズたっぷり、本格ナスグラタン

今年の夏は、採れたてのナスととろけるチーズの絶妙なハーモニーで、特別な一皿を作りませんか?簡単なのに見栄えも良く、食卓を華やかに彩るナスグラタンは、ご飯のおかずとしてはもちろん、おもてなし料理としてもぴったりです。熱々でとろけるチーズと、とろっとしたナスの食感のコンビネーションをぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ナス 5本
  • ズッキーニ 1/2本(お好みで、省略可)
  • ピザ用チーズ(モッツァレラチーズ) 300g
  • パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズ) 1/3~1/2カップ

調味料・その他
  • トマトソース 2/3カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • サラダ油またはオリーブオイル 少々

調理手順

Step 1

ナスはヘタを取り、3等分に切ります。さらに、厚さ5~7mm程度の輪切り、または半月切りにします。均一な厚さに切ることで、火の通りが均一になります。

Step 2

フライパンを熱し、油をひかずにナスの表面を両面ともこんがりと焼き色がつくまで焼きます。(お好みで)オリーブオイルを少量たらして焼くと、さらに香ばしく仕上がります。焼く途中で軽く塩を振って下味をつけましょう。

Step 3

ナスがこのように少ししんなりとして、水分が抜けて柔らかくなっていれば焼き上がりです。この工程でナスの水分を飛ばすことで、グラタンが水っぽくなるのを防ぎます。

Step 4

ズッキーニを使う場合は、ナスと同様の厚さ(約5~7mm)に切ってください。同じフライパンに少量のオリーブオイルをひき、ズッキーニも両面がきつね色になるまで焼きます。この際も、塩を軽く振って味を調えるのを忘れないでください。

Step 5

パルミジャーノ・レッジャーノ(粉チーズ)は、あらかじめすりおろしておくか、袋から出しておきます。レシピの量は目安なので、チーズの風味がお好きな方は、お好みで量を調整してくださいね。

Step 6

オーブン対応の耐熱容器を用意し、底にトマトソースを薄く一層に塗ります。このひと手間で、ナスが容器にくっつくのを防ぎ、味に深みが出ます。

Step 7

いよいよ重ねていきます。まず、トマトソースを塗った容器に、焼いたナスを一層並べ、その上からピザ用チーズをたっぷりと振りかけます。

Step 8

この要領で、ナス、トマトソース、チーズの順に交互に重ねていきます。具材が層になることで、より一層豊かな味わいになりますので、丁寧に重ねてください。

Step 9

準備しておいたズッキーニも、途中の層に加えていきましょう。ズッキーニのほんのりとした甘さが、ナスとチーズの風味をさらに引き立ててくれます。

Step 10

焼いたナスを全て使い切り、準備した材料をすべて重ねていきます。一番上の層は、お好みでチーズをたっぷりかけて仕上げましょう。

Step 11

200℃に予熱したオーブンで、表面に美味しそうな黄金色の焼き色がつくまで約15~20分焼きます。(オーブンの機種によって時間は調整してください。)もし、もっとカリッとした食感がお好みなら、チーズをかける前にパン粉を軽く振りかけたり、途中で生のバジルを散らすと、爽やかな香りがプラスされます。

Step 12

オーブンから取り出したら、彩りよく刻んだパセリを散らせば、見た目も味も自慢のナスグラタンの完成です!熱々をすぐにいただくのが、とろーりチーズが伸びる最高の状態をお楽しみいただくコツですよ。



モバイルバージョンを終了