とろーりチーズの絶品ごはん
⭐やみつき!チーズごはんレシピ⭐
最近話題の「満開レシピ」で見つけたヤンムさんのチーズごはんレシピを再現してみました!とろーり伸びるチーズと甘辛い味付けのハーモニーが絶妙で、お子さんから大人までみんな大好きな味です。簡単なのに本格的な一皿なので、ぜひ試してみてください!
主な材料
- モッツァレラチーズ たっぷり
- スライスチーズ お好みで
- コーン缶 6大さじ
- ごはん 1膳分
調理手順
Step 1
まずは、このチーズごはんの味の決め手となる特製ヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう。小さなボウルにコチュジャン大さじ2、ケチャップ大さじ2、砂糖大さじ0.5を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。甘さと辛さのバランスが大切なので、味見をしながら調整してくださいね!
Step 2
コーン缶を使う際は、水気をしっかり切ることが重要です。ザルにあげて水気を切るか、キッチンペーパーで優しく押さえるようにして水気を拭き取ってください。水気が残っていると、ごはんがべちゃっとなってしまうことがあります。
Step 3
温かいごはん1膳に、水気を切ったコーンと、先ほど作った特製ヤンニョムをすべて加えて、手やヘラで混ぜ合わせます。ごはん粒を潰さないように、優しく混ぜながら、調味料が均一にいきわたるようにしましょう。もし味が薄いと感じる場合は、少しずつ調味料を足してもOKです。
Step 4
次に、チーズを溶かすためのフライパンを準備します。フライパンにごま油大さじ0.5をひき、弱火で温めます。フライパンを少し傾けて、ごま油が全体に均一に広がるようにすると、ごはんがくっつきにくくなりますよ。
Step 5
ごま油をひいたフライパンに、調味料と混ぜ合わせたごはんを乗せ、平らに広げます。その上にとろけるモッツァレラチーズとスライスチーズをたっぷりと乗せましょう。チーズはケチらずたっぷり乗せるのが、とろーり伸びるチーズの美味しさを最大限に引き出すコツです!
Step 6
蓋をして、中弱火でじっくりとチーズを溶かしていきます。火が強すぎるとごはんが焦げてしまうので、火加減には十分注意してください。焦らず待っていると、美味しいチーズの香りが漂ってきます。
Step 7
チーズが溶けて「チーチー」という音がして、ごはんの底が少し香ばしくなり始めたら、火をさらに弱火にします。この段階で、ごはんの底がフライパンにくっついて少しおこげのようになると、香ばしさが増してさらに美味しくなります。焦げ付かないように、様子を見ながら仕上げてください。
Step 8
チーズがしっかり溶けて、ごはんの底が香ばしくなったら火を止めます。フライパンからそのまま食べても美味しいですが、お皿に移すとさらに見栄えが良くなりますよ。
Step 9
わぁ!チーズが本当に伸びてますね!見た目から食欲をそそります。甘辛いごはんの味と、濃厚なチーズの組み合わせが、まさに絶妙な美味しさです。
Step 10
最後に、細かくちぎった焼き海苔3枚を上から散らします。海苔の風味が加わることで、さらに深みのある味わいになります。さあ、全体を混ぜて召し上がれ!
Step 11
とても簡単なのに、味は保証付きのチーズごはん!一口食べれば「これは絶対マネしたい!」と思うはず。お子さんから大人まで、みんなが笑顔になる味、ぜひ作ってみてくださいね!