とろーりチーズ!アワビのオーブン焼き:夏のバカンスにぴったりな一品
夏のバカンスを彩る特別な味覚、アワビのチーズ焼きレシピ
新鮮なアワビの身に、甘辛い特製ソースと香ばしいチーズをたっぷり乗せて焼き上げたアワビのチーズ焼きは、夏のバカンスでの忘れられない特別な体験を演出します。ご家庭でも手軽に作れるこのレシピで、特別な日をさらに豊かに彩ってみませんか?
主な材料
- 新鮮なアワビ 2個
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1/2
- 刻みネギ 大さじ1
- みじん切りニンニク 小さじ1
- 醤油 または 韓国風調味料「ヨンドゥ」 小さじ1
- こしょう 少々
- みじん切り玉ねぎ 大さじ2
- ピザ用チーズ 適量
- 乾燥パセリ 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
新鮮なアワビを用意します。薄い塩水(水1カップに塩小さじ1/2程度)にアワビを浸し、殻の隙間から砂や汚れが自然に排出されるようにします。冷蔵庫で一晩以上じっくり砂抜きすることで、アワビ特有の臭みがなくなり、すっきりとした味わいが楽しめます。
Step 2
砂抜きが終わったアワビは、きれいに洗い流します。スプーンの薄い部分を使って、アワビの身と殻を優しく丁寧にはがします。この時、アワビの身を傷つけないように注意しながら外すのがポイントです。
Step 3
はがしたアワビの身は、包丁やフードプロセッサーで粗みじんにします。細かくしすぎず、少し食感が残る程度に刻むと、より一層美味しく仕上がります。
Step 4
後でアワビの身を乗せる器として使うアワビの殻は、きれいに洗浄します。殻の内側に付着した内臓や汚れを念入りに取り除き、沸騰したお湯で3~5分ほど下茹でしておくと、殺菌効果があり、より清潔に使用できます。
Step 5
ボウルに粗みじんにしたアワビの身を入れ、粉唐辛子、みじん切りニンニク、刻みネギ、醤油(またはヨンドゥ)、そして少々のこしょうを加えて、手で優しく混ぜ合わせます。調味料が全体に均一に馴染むように、力を入れすぎずに混ぜるのがコツです。
Step 6
きれいに下茹でしたアワビの殻に、調理したアワビの身を、こぼれない程度に、適量ずつ乗せていきます。見た目も美しくなるように、丁寧に盛り付けましょう。
Step 7
アワビの身の上に、細かく刻んだ玉ねぎをこんもりと乗せます。玉ねぎの甘みがアワビと合わさり、風味を一層引き立てます。
Step 8
1. 200℃に予熱したオーブンで約30分間、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。 2. 焼きあがったアワビの上に、ピザ用チーズをたっぷりと散らします。 3. チーズがとろけるまで、再度オーブンまたはエアフライヤーに入れ、5~10分ほど追加で焼きます。最後に乾燥パセリを振りかけると、見た目も鮮やかなアワビのチーズ焼きの完成です!