料理

なめらかで甘いかぼちゃのポタージュ(ミキサー不要!)





なめらかで甘いかぼちゃのポタージュ(ミキサー不要!)

ミキサーなしで簡単!ほっこり美味しいかぼちゃポタージュの作り方

突然訪れた秋と、ちょうど壊れてしまったミキサーのおかげで生まれたレシピです。レシピと呼ぶには少し気が引けますが、私のようにミキサーが壊れている方もいらっしゃるかもしれないと思い、共有します。特別な道具を使わずに、美味しいかぼちゃポタージュが楽しめますよ!

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • かぼちゃ 1/3個(約200~250g)
  • 玉ねぎ 小1/2個(約80g)
  • 牛乳 80ml~150ml(濃度調整用)
  • 生クリーム 20ml~50ml(牛乳で代用可、風味アップ!)
  • バター 大さじ1(約10g)
  • 塩 ひとつまみ(お好みで調整)
  • 砂糖 2つまみ(かぼちゃの甘さによって調整)

調理手順

Step 1

玉ねぎは皮をむき、涙が出ないように、おろし金で細かくすりおろすか、包丁でみじん切りにして準備します。おろし金を使うと、よりなめらかな舌触りになります。

Step 2

かぼちゃはきれいに洗い、半分に切って種とワタをスプーンできれいに取り除きます。蒸し器に入れ、湯気が立ったら約15~20分間、しっかりと蒸します。竹串を刺してスッと通るくらい柔らかくなるまで蒸すのがポイントです。蒸しあがったら少し冷ましてから、皮をむいて準備します。

Step 3

皮をむいたかぼちゃは、スプーンやフォークで潰すか、ザルなどで裏ごししてなめらかにします。裏ごしすることで、よりクリーミーで滑らかなポタージュの仕上がりになります。塊が残らないように、しっかりと潰しましょう。

Step 4

中火で熱した鍋にバター大さじ1を入れ、ゆっくりと溶かします。バターが焦げ付かないように注意しながら溶かしてください。

Step 5

バターが溶けたら、準備した玉ねぎを加え、透き通って甘い香りが立つまで約2~3分間、じっくりと炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで、甘みと風味が引き立ちます。

Step 6

炒めた玉ねぎにかぼちゃのピューレを加え、ヘラやスプーンで混ぜ合わせるように一緒に炒めます。かぼちゃと玉ねぎがよく馴染むまで1~2分ほど炒めましょう。

Step 7

ここで牛乳80mlと生クリーム20mlを鍋に加えます。生クリームの代わりに牛乳を足しても大丈夫です。ダマにならないよう、泡立て器やスプーンでよく混ぜながら弱火で煮込みます。沸騰し始めたら、火を少し弱めてください。

Step 8

最後に塩ひとつまみと砂糖2つまみを加えて味を調えます。かぼちゃの甘さによって砂糖の量は調整してください。全体がよく混ざるように再度混ぜ、さらに1~2分煮込むと、ポタージュのとろみがちょうど良くなります。

Step 9

温かいかぼちゃポタージュを器に盛り付けます。カリッと焼いたパンやクルトンを添えると、さらに美味しくいただけます。満足感のある、心温まる一食にぴったりです!



モバイルバージョンを終了