料理

はちみつおこげのシリアルバー





はちみつおこげのシリアルバー

市販のはちみつおこげで作る、簡単栄養満点シリアルバー

市販のはちみつおこげ(※)を使い、誰でも簡単に作れる美味しいシリアルバーのレシピです。甘くてモチモチした食感に、香ばしいナッツがたっぷり。お子様のおやつにはもちろん、忙しい朝の食事代わりにもぴったりです。手軽に作って、健康的でおいしいおやつタイムを楽しみましょう!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 市販の「솥반(ソッパン)」はちみつおこげ 1個
  • 水 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、市販のはちみつおこげ1個を電子レンジに入れ、約2分間温めます。温めると扱いやすくなります。その間に、くるみとピスタチオは包丁やフードプロセッサーで、細かすぎないように粗めのみじん切りにします。アーモンドスライスはそのまま使います。

Step 2

ボウルに温めたはちみつおこげを入れ、水大さじ2を加えます。スプーンで混ぜながら、はちみつおこげを潰すようにして、水とよく混ぜ合わせます。はちみつおこげの粘り気で全体がまとまるように、しっかりと混ぜることが大切です。

Step 3

はちみつおこげの生地に、粗みじんにしたくるみ、ピスタチオ、アーモンドスライス、ドライクランベリー、炒り大豆粉、いちじくジャムを全て加えます。全体が均一になるように混ぜ合わせます。生地がベタつくので、スプーンの背にひまわり油を少し塗るか、濡れ布巾で拭きながら混ぜると、くっつきにくくなります。全ての材料が均一に混ざるまで、よく練り混ぜましょう。

Step 4

バットや容器にクッキングシートを敷き、その上に生地を広げます。油をつけたスプーンの背で生地を平らに伸ばし、手でも均一にしっかりと押し固めます。お好みの厚さと形になるように、丁寧に押し固めるのが、きれいに仕上がるコツです。できるだけ平らに均一に広げてください。

Step 5

生地を裏返し、反対側も同様にクッキングシートの上でスプーンや手でしっかりと押し固めます。表裏両面をしっかり押さえることで、生地が固くまとまり、カットしたときに崩れにくくなります。

Step 6

クッキングシートごと冷蔵庫に入れ、最低1時間以上、しっかりと冷やし固めます。冷えて固まることで、カットしたときに形が崩れにくくなります。十分に冷えて固まったら、包丁で食べやすい大きさにカットすれば、美味しいはちみつおこげシリアルバーの完成です!お好みでナッツやドライフルーツを加えて、アレンジも楽しめます。



モバイルバージョンを終了