料理

ふわふわ食感!土鍋で作る、とろける韓国風茶碗蒸し





ふわふわ食感!土鍋で作る、とろける韓国風茶碗蒸し

おうちで簡単!絶品韓国風茶碗蒸し(ケランチム)土鍋レシピ

韓国の食卓には欠かせない、国民的人気のおかず、ケランチム!もう、味気なくて固いだけの茶碗蒸しは卒業しましょう。口の中でとろけるような、ふわっふわに膨らんだ「爆弾ケランチム」を、おうちで手軽に作ってみませんか?土鍋ひとつあれば、簡単に完成します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 卵 5個
  • 刻みネギ(小ネギ) ひとつかみ

調味料
  • 味塩(スープ用)小さじ1弱(0.8大さじ)
  • 砂糖 小さじ1弱(0.7大さじ)

調理手順

Step 1

まず、ケランチムを作るための土鍋か、それに準ずる耐熱容器を用意しましょう。今日は土鍋を使って、より深い味わいと温かさを引き出します。卵は全部で5個使います。

Step 2

用意した土鍋に卵を5個割り入れ、水は普通の計量カップの1/4カップ、つまりカップの半分より少ない量だけ加えてください。水の量が多すぎると、茶碗蒸しが水っぽくなってしまうので注意しましょう。

Step 3

味塩(スープ用)を、小さじ1弱(0.8大さじ)加えます。これは、普通のスプーンで1杯にならないくらいの量です。味見をしながら調整できるよう、最初は少なめに加えることをお勧めします。

Step 4

次に、卵と水、塩を均一に混ぜ合わせます。私はケランチムを作る際にフルーツフォークを使っているのですが、意外とフォークでもきれいに混ざるんですよ!塊がなくなるまで、なめらかになるまでよく混ぜてください。

Step 5

砂糖は塩と似た量を加えますが、決して同じ量ではありません!ほのかな甘みを加えて旨味を引き出すために、砂糖は小さじ1弱(0.7大さじ)を加えます。こちらも1杯にならない量です。

Step 6

砂糖を加えた後も、もう一度よく混ぜ合わせましょう。全ての材料が均一に混ざってこそ、美味しいケランチムが作れます。

Step 7

では、土鍋ごとガスコンロにかけます。過去にケランチムを焦がしてしまった辛い経験があるので、強火は絶対使いません!最初は中火で始め、弱火と中火の間を行き来しながらゆっくりと加熱します。こうすることで、焦げ付かせずにふんわりと仕上げることができます。

Step 8

中火でしばらく加熱すると、土鍋の縁と中心部分の卵が、お豆腐のようにふんわりと固まり始め、火が通っていくのが目に見えてきます。この時が混ぜるタイミングです。

Step 9

このままにしておくと、火が通るにつれて底が焦げ付く危険があります。そこで、ご飯用のスプーンを使って、固まってきた部分を優しくこそげ取るように混ぜてください。卵が塊にならないように、そっと混ぜながら火を通すのが重要です。再び火が通るまで待ちましょう。

Step 10

先ほどと同様に、再び卵が火を通ってきて、お豆腐のようなふんわりとした塊が見えてくるのが確認できます。まだ火が通っていない部分があるので、もう少し待ちましょう。

Step 11

前のステップと同様に、ご飯用のスプーンで火の通った部分を優しくこそげ取りながら、もう一度混ぜてください。この工程を繰り返すことで、卵全体が均一に火が通るのを助けます。

Step 12

ケランチムが少しずつ膨らんできているのがわかりますか?この段階になると、もうほとんど完成に近づいています。気になりますか?次のステップへ進みましょう!

Step 13

そうです!もう一度混ぜるタイミングです!膨らんできた卵を軽く押さえるようにしながら、均一に火が通るように混ぜます。

Step 14

今では、卵が火を通るにつれて塊が大きくなり、全体的にかなり膨らんできたのがわかります。「爆弾ケランチム」の形が徐々に現れてきました!

Step 15

最後にもう一度混ぜてください!「爆弾ケランチム」の秘訣は、この混ぜる作業を3〜4回繰り返すことです。この工程が終われば、ほぼ完成と言えます!

Step 16

さて、蓋をして仕上げる時間です。どの鍋の蓋でも構いませんが、私のように中身がよく見える透明な蓋を使うと、卵が膨らんでくる様子を直接確認できるのでさらに良いですよ。

Step 17

蓋をしたら、そのままケランチムが火を通るのを観察してください。写真を拡大すると見えると思いますが、卵が火を通るにつれてゆっくりと膨らみ、蓋に軽く触れるのが確認できます。

Step 18

私は、レストランで見るような、卵が吹きこぼれるまで加熱するのはあまり好みではありません。ガスコンロの掃除が大変ですからね。笑。ケランチムが土鍋の縁まで満ちてきて、蓋に触れる面積が広くなってきたなと感じたら、ガスコンロの火を消し、蓋を開けてください。

Step 19

じゃじゃーん!美味しいケランチムが完成しました。でも、まだ少し地味に見えますね?さあ、素敵に飾り付けをしてみましょう!

Step 20

私はごまをパラパラと振りかけ、食欲をそそるごま油を大さじ1杯回しかけます。最後に、新鮮な刻みネギをひとつかみ散らせば、見た目も味も良いケランチムの完成です!

Step 21

飾り付けを近くで撮った写真です。ヒヒ、今見てもよだれが出そうです。本当に美味しそうに見えませんか?皆さんもぜひ作ってみてください!



モバイルバージョンを終了