ふんわり美味しい!鱈と野菜のお好み焼き
お子様も喜ぶ、鱈と野菜をたっぷり使ったヘルシーお好み焼き
ふんわりとした鱈の身と、新鮮な野菜をたっぷり練り込んだ、あっさりとして栄養満点のお好み焼きです。お子様のおやつや、軽食としてもぴったり。
主な材料
- 鱈のほぐし身 200g
- 豆腐 1/2丁
- 人参 1/4本
- 玉ねぎ 1/4個
- パプリカ 1/4個 (色違いを使うと彩り豊かになります)
- 長ねぎ 1/4本
生地の材料
- お好み焼き粉 (または薄力粉) 大さじ5
- パン粉 大さじ3
- 卵 1個
鱈の下味
- こしょう 少々
- 塩 少々
- お好み焼き粉 (または薄力粉) 大さじ5
- パン粉 大さじ3
- 卵 1個
鱈の下味
- こしょう 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
全ての野菜をきれいに洗い、皮をむいたり種を取ったりして、使いやすい大きさに切ってください。(人参、玉ねぎ、パプリカは細かく切ると良いでしょう。)長ねぎは小口切りにしておきます。
Step 2
鱈のほぐし身は、流水で軽く洗い、不純物を取り除きます。キッチンペーパーなどで押さえるようにして、しっかりと水気を拭き取ってください。水気を取った鱈に塩とこしょうを軽く振り、優しく揉み込んで下味をつけます。こうすることで臭みが取れ、旨味が増します。
Step 3
ミキサーに、下味をつけた鱈のほぐし身、水気をしっかり絞った豆腐、準備した人参、玉ねぎ、パプリカを入れ、滑らかになるまで撹拌してください。野菜が大きいとミキサーにかけにくいので、あらかじめ適当な大きさに切っておくのがおすすめです。(ミキサーがない場合は、包丁で細かく刻んで使っても大丈夫です。)
Step 4
大きめのボウルに、ミキサーで撹拌した鱈と野菜のミックスを移します。ここに、お好み焼き粉、パン粉、そして卵1個を割り入れ、小口切りにした長ねぎも加えてください。ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせて生地を作ります。
Step 5
生地の固さは、使うお好み焼き粉やパン粉の量によって変わってきます。生地が緩すぎる場合は、お好み焼き粉やパン粉を少しずつ足し、逆に硬すぎる場合は、水や卵を少量加えて調整してください。スプーンで生地をすくって、丸い形にまとめられるくらいの固さが目安です。最後に塩で味を調えます。
Step 6
弱めの中火で熱したフライパンに、オリーブオイル(またはサラダ油)を多めにひきます。生地をスプーンで適量すくい、フライパンに落として丸く平たい形に広げてください。表裏それぞれ、きつね色になるまで3〜4分ずつ焼きます。中までしっかり火が通るように、焦げ付かないよう火加減に注意してください。焼きあがったら、キッチンペーパーなどの上に乗せて油を切ると、よりヘルシーに仕上がります。温かいうちに召し上がれ!