もちもち自家製ポテトニョッキ
おうちで本格ニョッキ作り | クリームソースのポテトニョッキ レシピ
もちもちとした食感と香ばしさがたまらない自家製ポテトニョッキ。クリーミーなソースでいただくレシピをご紹介します。レストランのような味わいを、ご家庭で手軽に楽しめます。
ポテトニョッキ (2人分)
- 新鮮なじゃがいも 3個 (中サイズ)
- 薄力粉 90g (ふるっておく)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 粉チーズ (パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ2
- 新鮮な卵 1個
クリーミーソース (1人分)
- 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
- マッシュルーム 2個 (薄切り)
- ベーコン 40g (食べやすい大きさにカット)
- 牛乳 100mL
- 生クリーム 100mL
- 粉チーズ (パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ2
- スライスチーズ (チェダー) 1枚
- バター 20g
- オリーブオイル
- 乾燥パセリ 少々 (飾り用)
- 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
- マッシュルーム 2個 (薄切り)
- ベーコン 40g (食べやすい大きさにカット)
- 牛乳 100mL
- 生クリーム 100mL
- 粉チーズ (パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ2
- スライスチーズ (チェダー) 1枚
- バター 20g
- オリーブオイル
- 乾燥パセリ 少々 (飾り用)
調理手順
Step 1
まず、ニョッキの主役となるじゃがいもを茹でていきましょう。じゃがいもの中までしっかりと柔らかくなるように、じっくりと茹でてください。蒸しても良いですし、電子レンジを使う場合は、最低でも半分に切ってから加熱すると、火の通りが早くなり便利です。
Step 2
茹で上がったじゃがいもは、キッチンペーパーで表面の水分を軽く拭き取ってください。こうすることで、生地をこねる際に打ち粉を少なく抑えることができます。
Step 3
温かいうちにじゃがいもを大きめのボウルに移し、フォークやマッシャーで丁寧につぶします。つぶしたじゃがいもを広げて、約10分ほど置いて余熱で水分を飛ばしましょう。この工程で、ニョッキがよりもちもちとした食感になります。
Step 4
つぶしたじゃがいもに、塩を軽く振りかけて味を調え、こしょうも少々加えて風味をプラスします。
Step 5
次に、薄力粉90gをふるって、じゃがいもの上に均一に振りかけます。ふるうことで、粉がダマにならず、きれいに混ざり合います。
Step 6
新鮮な卵1個を割り入れて、香ばしい粉チーズ大さじ1も一緒に加えます。これらが生地をまとめる役割をします。
Step 7
ゴムベラや手を使って、全ての材料が均一に混ざり合うように、優しく生地をこねます。強くこねすぎないように注意しましょう。
Step 8
ここがニョッキ作りのポイントです。生地がべたつきすぎる場合は、ごく少量の薄力粉を足す必要があるかもしれません。ただし、じゃがいもの割合が多い生地は、一般的な小麦粉の生地よりも柔らかく、弾力が出にくいことを覚えておいてください。さらに粉を加えても、最初は少し固くなったように見えても、粉が吸収されると再び柔らかくなる性質があります。生地の固さがちょうど良ければ、追加する粉は、生地がくっつくのを防ぎ、成形しやすくするための打ち粉として使うのが良いでしょう。
Step 9
作業台に軽く打ち粉をしたら、生地を乗せます。
Step 10
生地を手に取り、優しく転がしながら、長さ約1.5〜2cmほどの棒状に伸ばしていきます。お好みの太さに調整してください。
Step 11
棒状に伸ばした生地を、約1.5〜2cm間隔で食べやすい大きさにカットします。カットした生地のかけらを、手のひらで軽く押さえて、平たい円形や四角形に整えます。
Step 12
ニョッキ特有の模様をつけるために、フォークの背を使って生地を軽く押し、平行な筋をつけます。この筋がソースをよく絡ませるのに役立ちます。
Step 13
深めの鍋にたっぷりの水を入れ、オリーブオイルを数滴加えて沸騰させます。オリーブオイルを入れることで、ニョッキ同士がくっつくのを防ぎます。
Step 14
お湯が沸騰したら、ニョッキをそっと入れ、茹でます。最初は沈みますが、茹で上がると自然に水面に浮かんできます。ニョッキが茹で上がるのに時間はかかりませんので、様子を見ながら茹でてください。
Step 15
ニョッキが全て浮かんできたら、茹で上がりです。ザルにあげて水気を切り、その間にクリームソースの材料を準備します。
Step 16
玉ねぎはみじん切りにします。マッシュルームは薄切りにし、ベーコンは食べやすい大きさにカットしておきます。
Step 17
フライパンにオリーブオイルを少量熱し、茹でたニョッキを入れて、表面が軽くきつね色になるまで炒めます。こうすることで、ニョッキの食感がさらに良くなります。
Step 18
ニョッキがきつね色に焼けたら、一旦お皿に取り出し、フライパンの外によけておきます。
Step 19
同じフライパンにバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎを加えて、塩こしょうで味を調えながら中弱火でじっくり炒めます。玉ねぎが透き通り、甘い香りが立つまで炒めましょう。
Step 20
玉ねぎに美味しそうな焼き色がついてきたら、スライスしたマッシュルームとベーコンを加えて一緒に炒めます。ベーコンがカリッとし、マッシュルームから水分が出るまで炒めてください。
Step 21
玉ねぎとベーコンが十分に炒まって良い香りがしてきたら、フライパンの端によけておいたニョッキを中央に戻し入れ、全体を混ぜ合わせます。
Step 22
牛乳と生クリームを注ぎ入れ、粉チーズとスライスチーズを加えて、混ぜながら中火にかけます。チーズが溶けて、ソースにとろみがつき始めます。
Step 23
ソースがふつふつと沸騰してきたら、火を中火に弱め、味見をして塩加減が足りなければ塩を加えて調整します。塩辛くなりすぎないように注意してください。
Step 24
ソースが好みのとろみになるまで軽く煮詰めたら、火を止めます。煮詰めすぎるとソースが固くなりすぎるので注意しましょう。
Step 25
出来上がったニョッキを器に盛り付け、乾燥パセリを散らして飾り付ければ、見た目も華やかな自家製ポテトニョッキのクリームパスタの完成です。どうぞ召し上がれ!