料理

もちもち食感!本格くるみパイ





もちもち食感!本格くるみパイ

おうちで本格!しっとり、もちもち食感のくるみパイの作り方

最近、しっとりとしていて、噛むともちもちとした食感がたまらない本格くるみパイが人気ですよね!今回は、そんな魅惑のくるみパイを、ご家庭でも美味しく作れるレシピをご紹介します。このレシピで作るパイは、いつものくるみパイとは一味違う、奥深い風味と楽しい食感が楽しめます。特別な日のおやつや、大切な方への手作りギフトとしてもぴったり。見た目も味も満点な本格くるみパイ、ぜひ一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

分量
  • オーバル型 8個分

パイ生地の材料
  • 薄力粉 80g
  • 冷たい無塩バター 60g(小さめの角切りにする)
  • グラニュー糖 20g
  • 塩 少々

フィリングの材料
  • コーンシロップ 120g
  • はちみつ 35g
  • 無精製ブラウンシュガー 35g(無糖のもの)
  • ブラウンシュガー 20g
  • 塩 少々
  • 新鮮な卵 2個
  • 無塩バター 40g
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • インスタントコーヒー粉 小さじ1.5

ナッツの材料
  • くるみの刻み 70g
  • くるみ(ホール) 4個
  • ピーカンの刻み 70g
  • ピーカン(ホール) 4個

その他
  • パイの表面に塗るはちみつ 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まずは、くるみとピーカンナッツの下準備です。ナッツは沸騰したお湯にさっと通すか、またはきれいに洗ってからオーブンで軽くローストすると、香ばしさと食感がさらにアップします。このひと手間で、ナッツのえぐみが取れ、風味が引き立ちます。

Step 2

下準備をしたくるみとピーカンナッツは、食べやすい大きさに細かく刻んでおきましょう。フィリング用には小さく、トッピング用にはホール状のものをそれぞれ用意しておくと便利です。

Step 3

それでは、美味しいパイ生地を作っていきましょう。フードプロセッサーに薄力粉、砂糖、塩を入れ、軽く混ぜ合わせます。次に、冷たい状態のバターを小さめの角切りにして加え、粉とバターが混ざり合い、粗いパン粉状になるまで、短く断続的に回してください。生地がひとまとまりになったら、ラップで包み、平らにして冷蔵庫で30分から1時間休ませます。この冷やす工程は、サクサクとした生地を作るためにとても大切です。

Step 4

冷蔵庫で休ませた生地は、20gずつに分割します。用意したオーバル型に生地を入れ、指で底と側面に薄く均一に敷き詰めていきます。生地が膨らむのを防ぐため、フォークで底に数カ所穴を開けてください。170℃に予熱したオーブンで13〜15分、きれいなきつね色になるまで焼きます。焼きあがった生地は、型に入れたまま少し冷まします。

Step 5

次に、パイの要となるフィリング作りです。パイ生地を冷やしている間に作っておくと、効率的です。ボウルに卵2個を割り入れ、シナモンパウダーとコーヒー粉以外のフィリングの材料(コーンシロップ、はちみつ、2種類の砂糖、塩、バター)を小鍋に入れます。中弱火にかけ、バターが完全に溶けるまで混ぜながら加熱します。沸騰したら火から下ろし、少し冷まします。人肌程度に温まったら、溶き卵を加えて泡立てないように優しく混ぜ合わせます。もしダマが気になる場合は、細かいザルなどで一度濾すと、なめらかな仕上がりになります。

Step 6

濾したフィリングを2つのボウルに分けます。片方のボウルにはシナモンパウダーを加えてよく混ぜ、シナモンフィリングを作ります。もう片方のボウルにはインスタントコーヒー粉を加え、ダマにならないようによく混ぜてコーヒーフィリングを作ります。粒の大きいインスタントコーヒーを使用する場合は、少量の温かいお湯に溶かしてからフィリングに加えると、均一に混ざりやすくなります。

Step 7

冷めたパイ生地の型に、シナモンフィリングとコーヒーフィリングをそれぞれ大さじ1杯ずつ、そっと流し入れます。シリコン型の側面を軽く引っ張るようにして、フィリングが生地の底までしっかりと行き渡るようにします。フィリングが生地の上からほとんど見えなくなったら、さらに1〜2杯ずつフィリングを足していきます。これで、2種類の味のフィリングを均等に詰めていきます。(4個はシナモンフィリング、4個はコーヒーフィリングで用意しましょう)

Step 8

フィリングを詰め終わったら、刻んでおいたくるみとピーカンナッツを適量散らします。ヘラなどで軽く押さえて、ナッツがフィリングと馴染むように形を整えましょう。最後に、ホール状のくるみとピーカンナッツをパイの上にきれいに飾り付けます。私は、コーヒーフィリングにはピーカンナッツ、シナモンフィリングにはくるみを乗せてみました。飾り付けが終わったら、170℃に予熱したオーブンで25〜30分、こんがりとした焼き色がつくまで焼きます。

Step 9

焼きあがったパイが熱いうちに、表面にはちみつをハケで軽く塗り、ツヤを出します。パイが完全に冷めるまで待ちましょう。しっかり冷めたら、ヘラを使ってパイを型からそっと取り出せば、もちもちでしっとりとした本格くるみパイの完成です!余熱でしっかり冷ますのが、あの独特のもちもち食感の秘訣ですので、ぜひ試してみてください。



モバイルバージョンを終了