やみつき!ピリ辛軟骨炒めの絶品レシピ
ストレス解消にぴったり!やみつきになる美味しさの豚軟骨炒め、おうちで簡単・本格的な味わいの作り方
産前は辛いものが大好きだったのに、出産してからすっかり辛いものが苦手になってしまった私。そんな私でも美味しく食べられるように、自宅で簡単に作れる豚軟骨のピリ辛炒めを試してみました。自分で味を調整しながら炒めると、さらに美味しく仕上がりました!このレシピで、ストレスも吹き飛ぶような美味しい一品をぜひお楽しみください。
ピリ辛豚軟骨炒め 材料
- 豚軟骨 350g
- 料理酒(または日本酒) ソジュカップ1杯(約50ml)
- 水 100ml
- 普通の韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- 辛いベトナム唐辛子粉 大さじ3(辛さはお好みで調整してください)
- 砂糖 大さじ2
- コチュジャン 大さじ0.5
- オイスターソース 大さじ2
- チキンスープの素 小さじ1(あれば。旨味アップ!)
- 刻みネギ 少々(彩り・風味付け)
- おろしニンニク 大さじ1~2(お好みで調整)
- 玉ねぎ 1/2個(千切り)
- サラダ油 大さじ2~3
調理手順
Step 1
まず、使う豚軟骨は大きくて長い場合は、一口大にカットしておきましょう。こうすることで、味が均一に染み込み、炒めやすくなります。
Step 2
豚軟骨の臭みを取ることが大切です。鍋に豚軟骨を入れ、料理酒(ソジュカップ1杯)と水100mlを加えてください。強火にかけて沸騰したら中弱火にし、5~7分ほど軽く茹でるように火を通します。茹でた軟骨は冷水で一度洗い、不純物をきれいに取り除くと、よりすっきりとした味わいになります。
Step 3
下茹でした豚軟骨に味付けをします。ボウルに豚軟骨を入れ、普通の唐辛子粉大さじ1、辛いベトナム唐辛子粉大さじ3、砂糖大さじ2を加えて、手でよく揉み込みます。このようにあらかじめ下味をつけておくことで、軟骨に味がしっかり染み込み、より深い味わいになります。10分ほど漬け込むのがおすすめです。
Step 4
玉ねぎは薄く千切りにして準備しておきましょう。千切りにした玉ねぎは、炒めることで甘みが増し、食感も良くなります。
Step 5
それでは、本格的に炒める準備をします。フライパンにサラダ油大さじ2~3を熱し、おろしニンニクと刻みネギを入れてください。中弱火でじっくり炒め、ネギとニンニクの香りがしっかりと引き出されるように、ネギ油とニンニク油を作ります。焦げ付かないように注意しながら、穏やかな香りを引き出しましょう。
Step 6
香りの良い油ができたら、あらかじめ唐辛子粉で下味をつけた豚軟骨を入れ、強火で5分ほど炒めます。軟骨がこんがりと焼け、味がしっかり絡むように炒めるのがポイントです。
Step 7
軟骨が程よく炒まったら、千切りにした玉ねぎを加え、チキンスープの素小さじ1を加えて旨味をプラスします。チキンスープの素がない場合は、省略しても大丈夫です。
Step 8
次に、料理酒(ソジュカップ1杯)、コチュジャン大さじ0.5、オイスターソース大さじ2を加え、全体がよく混ざるようにさらに3分ほど炒めます。ツヤが出て、美味しい香りが漂い始めるはずです。
Step 9
完成です!見た目も食欲をそそる豚軟骨のピリ辛炒めができあがりました。最後に、お好みで白ごまを振りかけたり、ごま油をひと回しかけると、さらに香ばしさがプラスされます。器に盛り付けて、熱々を召し上がれ!ビールのおつまみにも、ご飯のおかずにも最高です。