料理

やみつき!甘じょっぱいポテトとスパムの照り焼き





やみつき!甘じょっぱいポテトとスパムの照り焼き

ご飯が進む!韓国風ポテトとスパムの甘辛照り焼きレシピ

以前、サービスエリアで食べたバターポテトを作りたくて、じゃがいもを2袋買ってきました。残ったじゃがいもで何か作れないか考えていたところ、スパムを入れて甘辛い醤油ダレで煮物にしたら、お子さんも喜んでくれるのでは?と思い、作ってみました。甘辛いスパムとホクホクのじゃがいもが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる魔法のようなレシピです。お子さんのおやつにも、しっかりとした夕食のおかずにもぴったりなので、ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • じゃがいも 2個 (中サイズ)
  • スパム 300g (1缶)

甘辛照り焼きダレ
  • オリゴ糖 大さじ2
  • 水 1カップ (200ml)
  • 濃口醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • はちみつ 大さじ1
  • いりごま 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まずはメインの材料、じゃがいもを準備しましょう。じゃがいもの皮をきれいにむき、一口大の角切りにします。大きさを揃えて切ることで、火の通りが均一になり、ムラなく美味しく仕上がります。

Step 2

次にスパムを準備します。スパムもじゃがいもと同じくらいの大きさに角切りにしてください。このように具材の大きさを揃えると、煮物にしたときに一体感が生まれ、見た目も美しく、味もより豊かになります。

Step 3

広めの鍋に角切りにしたじゃがいもを全て入れ、甘みを加えるオリゴ糖大さじ2と、材料がひたるくらいの水1カップ(200ml)を注ぎます。蓋をして中火にかけ、じゃがいもが柔らかくなるまで約10〜15分煮込みます。竹串などを刺して、スッと通れば食べ頃です。

Step 4

じゃがいもが程よく煮えて水分が少なくなってきたら、旨味を加える濃口醤油大さじ2と、臭み消しや風味を豊かにするみりん大さじ2を加えます。この状態で弱めの中火にし、じゃがいもがタレを吸うように、時々かき混ぜながら煮詰めていきます。

Step 5

スパムはそのまま煮込むと塩味が強すぎることがあるので、沸騰したお湯で約5分ほどさっと湯通しして油分を抜きましょう。湯通ししたスパムを、じゃがいもが煮込んでいる鍋に加え、タレと絡めるようにしてさらに2〜3分煮込みます。スパムにタレが均一に染み込むよう、時々かき混ぜてください。

Step 6

最後に、照りとほんのりとした甘みを加えるためにはちみつ大さじ1を加え、全ての材料とタレがよく混ざるように軽く混ぜ合わせます。火を消す直前に、いりごま小さじ1/2を振りかけると、香ばしさがプラスされて完成です!熱々のご飯の上に乗せて丼にしたり、おかずとして添えたりすると、とても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了