料理

わかめとすり身団子(サェアルシム)のスープ:満足感のある一品





わかめとすり身団子(サェアルシム)のスープ:満足感のある一品

すり身団子と干したスケトウダラ入り、特製わかめスープ

もちもちとしたすり身団子(サェアルシム)と、風味豊かな干したスケトウダラ(ファンテ)がたっぷり入った、特別なわかめスープです。これ一杯でご飯がなくても大満足の食事になります。体が温まり、胃にも優しいため、朝食にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 乾燥わかめ 10g
  • 干したスケトウダラ(ファンテ)の細切り 30g
  • すり身団子(サェアルシム、あらかじめ丸めて冷凍したもの) 100g
  • 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
  • エゴマ油(ドゥルギルム) 大さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめは冷水ではなく、ぬるま湯に約30分ほど浸して十分にふやかしてください。柔らかくなったら、食べやすい大きさに刻んで準備します。干したスケトウダラもぬるま湯にさっと浸して柔らかくしておきましょう。

Step 2

深めの鍋または土鍋(トゥッペギ)に、水気をしっかり絞ったわかめを入れてください。エゴマ油とごま油をたっぷり回しかけ、中弱火でわかめが柔らかくなるまでよく炒めます。わかめがある程度炒まったら、水気を絞った干したスケトウダラを加え、一緒に2〜3分ほど炒め合わせます。具材が馴染んだら、だし汁(または水)を適量加えて強火で沸騰させます。沸騰したら火を弱め、弱火でじっくりと煮込み、味を深めます。

Step 3

あらかじめ丸めて冷凍しておいたすり身団子(サェアルシム)を使う場合は、煮立っているわかめスープにそのまま加えてください。(室温に約10分ほど置いて軽く解凍しても構いません。)すり身団子がスープの表面にぷかぷかと浮かんできたら、すべて火が通った合図です。最後に韓国だし醤油で味を調え、味見をしながら足りなければ塩で調整してください。

Step 4

こうして作ったわかめとすり身団子のスープは、なめらかなすり身団子が喉を通りやすく、温かいスープが体を芯から温めてくれるので、朝食として気軽に楽しむのに最適です。温かいご飯を加えてクッパのようにし、キムチと一緒に食べるとさらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了