イカの醤油炒め
甘じょっぱい味のバランスが絶妙!ご飯が進むイカの醤油炒めのレシピ
いつもの真っ赤なイカの韓国風炒め(オジンオドゥルチギ)とは一味違う、あっさりとして香ばしいイカの醤油炒めを今日は作ってみました。噛むほどに旨味が出るイカと、シャキシャキの野菜、そしてコクのある醤油ベースの味付けが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなし!簡単に作れるので、料理初心者の方でも失敗なく楽しめる一品です。
主な材料
- イカ 1杯(胴体部分、約200g)
- 長ネギ 1/2本
- 玉ねぎ 1個(小)
- ズッキーニ 1/2本
- 青唐辛子 1本(お好みで)
調味料
- 醤油 大さじ2.5
- オイスターソース 大さじ0.5(ない場合は醤油大さじ3で代用可)
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ0.5(甘さはお好みで調整)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 醤油 大さじ2.5
- オイスターソース 大さじ0.5(ない場合は醤油大さじ3で代用可)
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ0.5(甘さはお好みで調整)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、イカはきれいに下処理をし、食べやすい大きさ(約1.5cm幅)に切ります。火にかけると縮むので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 2
野菜も下準備をしましょう。長ネギは斜め薄切り(約0.5cm厚さ)にし、玉ねぎは5mm幅のくし切りにします。ズッキーニは5mm厚さの半月切り、または食べやすい長さに切ります(ズッキーニは省略してもOK)。青唐辛子は小口切りにします。(辛いのが苦手な方は、省略するか量を調整してください)。
Step 3
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ2.5、オイスターソース大さじ0.5(オイスターソースがない場合は醤油大さじ3で代用)、オリゴ糖大さじ1、砂糖大さじ0.5、ニンニクみじん切り大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせておきます。オリゴ糖と砂糖の量は、お好みに合わせて加減してください。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油を少量ひきます。まず長ネギと玉ねぎを加えて炒めましょう。野菜にツヤが出てきたら、良い香りがしてきます。
Step 5
玉ねぎと長ネギがしんなりしてきたら、ズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニが少し柔らかくなるまで炒めましょう。
Step 6
ズッキーニが程よく火が通ったら、準備しておいたイカと、刻んだ青唐辛子をフライパンに加えます。
Step 7
ここで、作っておいた合わせ調味料をフライパンの空いているところに回し入れます。一度に全部入れず、まずは2/3量くらいを加えて全体に絡めながら炒めます。味見をして、もし味が薄ければ残りの調味料を加えて、お好みの濃さに調整してください。
Step 8
イカに火が通り、全体に味がなじんだら火を止めます。イカは火を通しすぎると硬くなるので、火の通り具合を見ながら調理時間を調整するのがポイントです。これで美味しいイカの醤油炒めの完成です!
Step 9
出来上がったイカの醤油炒めを、お皿に盛り付けましょう。最後に、いりごまをパラパラとふりかけると、香ばしさがプラスされ、見た目もさらに美味しそうになります。温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!
