エアフライヤーで作る、お餅と魚のすり身巻き
もちもちのお餅とふんわり魚のすり身、香ばしいニラの絶妙なハーモニー!エアフライヤーで簡単にお作りいただける、お餅と魚のすり身巻きレシピ
新しい年の始まりを元気に祝う、特別な軽食のご紹介!エアフライヤーを使って、外はカリッと、中はもちもちのお餅を、風味豊かな四角い魚のすり身で包んで焼き上げます。この「お餅と魚のすり身巻き」は、もちもちのお餅と香ばしい魚のすり身、そして爽やかなニラの調和が、老若男女問わず虜にする美味しさです。簡単な材料で、素敵な軽食やおつまみを作りたいなら、ぜひ私についてきてください!可愛らしい見た目なので、お子様にもきっと喜ばれるはずです。
材料
- 野菜入り四角お魚のすり身 4枚
- お餅屋さんでつきたての新米のお餅 4本
- 新鮮なニラ 4本
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
もちもちで美味しいお餅と魚のすり身巻きを作るために必要な材料をすべてご紹介します!見るだけでよだれが出そうですね?
Step 2
老若男女問わず皆がおいしく楽しめる、人気の「お餅と魚のすり身巻き」作り!さあ、始めましょう。まず、新鮮なニラを4本用意してください。お餅と魚のすり身巻きを4本作る予定なので、ニラ4本あればちょうど良い量です。
Step 3
用意したニラ4本は、冷たい流水で丁寧に洗いましょう。もしニラがなければ、香りの良いセリやシャキシャキとしたチャイブで代用しても、とても美味しく仕上がりますよ。
Step 4
さて、ニラをさっと茹でていきます。鍋に水を適量入れ、ガスコンロは強火でかけて、お湯を素早く沸騰させましょう。
Step 5
鍋のお湯がぐつぐつと勢いよく沸騰し始めたら…
Step 6
きれいに洗ったニラ4本を入れ、たったの30秒だけさっと茹でてください!茹で時間が長すぎると、ニラのシャキシャキとした食感が失われるので注意してくださいね。4本だけ茹でると、なんだか可愛い見た目になりますね。^^
Step 7
30秒後、ちょうどよく茹で上がったニラは…
Step 8
…熱湯から慎重に取り出し、お皿にきれいに盛り付けます。これで、あっという間に可愛くなったニラ4本の完成です。このニラは、後でお餅と魚のすり身巻きをきれいに結ぶのに使います。
Step 9
さあ、もちもちのお餅をエアフライヤーで香ばしく焼いていきましょう。まず、エアフライヤーのバスケットにお餅を4本並べて入れてください。
Step 10
お餅の表面にサラダ油を薄く、均一に塗ってください。そのまま焼いても美味しいですが、このようにサラダ油を塗ると、外側はよりカリッと、内側はしっとりとした、たまらない食感のお餅焼きが楽しめますよ。^_^
Step 11
ツヤツヤと輝くお餅4本は、180℃で約10分間焼きます。エアフライヤーの機種によって、焼き時間や温度は多少異なる場合がありますので、途中で様子を見て、お餅の焼き加減を確認してくださいね!
Step 12
エアフライヤーで焼いたお餅は、水分が少し飛んで、もちもちとふっくらと仕上がります。
Step 13
さて、お餅にふんわり美味しい魚のすり身の布団をかけてあげましょう。野菜がたくさん入った四角い魚のすり身を広げて準備してください。
Step 14
その上に、先ほどエアフライヤーから出したばかりの温かいお餅を1本、そっと乗せます。
Step 15
では、魚のすり身をお餅にくるくると巻きつけて、きれいに包み込みましょう。まるで温かい毛布をかけてあげるように!
Step 16
このままにしておくと、魚のすり身がほどけてしまうかもしれません!心配しないでください。先ほど茹でて準備しておいたニラを使って、リボンのように可愛く結び、魚のすり身がほどけないようにしっかりと固定します。
Step 17
残りの3本のお餅も、同じ方法で魚のすり身を巻きつけ、茹でたニラで可愛くリボン結びをして固定してください。心を込めて作った形がそのまま保たれます。
Step 18
最後に、食べやすいように竹串を刺したら!簡単なのに見栄えもする「お餅と魚のすり身巻き」の完成です!本当に簡単でしょう?
Step 19
このままでも美味しいですが、もっと風味豊かに楽しみたい場合は、ケチャップやマスタードソースを添えてつけてみてください。甘酸っぱいソースが、塩味のある魚のすり身ともちもちのお餅の味を一層引き立ててくれます。
Step 20
ケチャップとマスタードソースの組み合わせは、いつでも間違いないですよね?!美味しいソースと一緒に、もっと楽しく味わえるはずです。 ㅋㅋ
Step 21
ちょうど家にとても可愛いお餅と魚のすり身巻きのぬいぐるみがあったので、自分で作った本物のお餅と魚のすり身巻きと一緒に記念写真を撮ってみました!そっくりだと思いませんか? ㅋㅋ
Step 22
見れば見るほど、愛らしくて可愛い見た目に自然と笑顔がこぼれます!
Step 23
この可愛いお餅と魚のすり身巻きのぬいぐるみも、私が作った本物のお餅と魚のすり身巻きがどれだけ美味しいか分かっているかのように、舌なめずりして食べたがっているように見えます。ㅋㅋ
Step 24
たった10分で手軽に完成する「お餅と魚のすり身巻き」は、もちもちで淡白なお餅の味と、塩味の効いた魚のすり身との素晴らしい調和が絶品です!特別な味付けをしなくても、それ自体が素晴らしい味なので、誰でも簡単かつ手軽に作ることができます。ぜひ一度挑戦してみてください!お子様たちもきっと大好きで、おいしく食べてくれるはずです。 > _