オナム先生リュ・スヨンの豆腐キムチと炒めキムチ丼
韓国ドラマ「편스토랑」オナム先生リュ・スヨンの「すぐできる」レシピ:本格豆腐キムチと炒めキムチ丼
料理上手で知られ、簡単で美味しいレシピで愛されている俳優リュ・スヨンさん、通称「オナム先生」の「すぐできる」(タンジャン)レシピをご紹介します。手に入りやすい材料でパパッと作れる、豆腐キムチと炒めキムチ丼です。しっかりとした一食としても、お酒のおつまみとしても最適です。
豆腐キムチ&炒めキムチの材料
- よく熟成したキムチ(ムグンジ) 1/4株
- エゴマ油(または、ごま油) 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- だし醤油(または、韓国醤油) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 豆腐 1丁
- 粗塩 大さじ1(豆腐を茹でる際に使用)
- エゴマ油(豆腐に絡める用)
- 白ごま 少々
炒めキムチ丼の追加材料
- 温かいご飯 茶碗1杯
- 卵 1個
- 炒めキムチ(上記レシピで作ったもの)
- エゴマ油(卵を焼く際やご飯にかける用)
- 白ごま
- サラダ油 少々(卵を焼く際に使用)
- 温かいご飯 茶碗1杯
- 卵 1個
- 炒めキムチ(上記レシピで作ったもの)
- エゴマ油(卵を焼く際やご飯にかける用)
- 白ごま
- サラダ油 少々(卵を焼く際に使用)
調理手順
Step 1
プリプリで美味しい豆腐を作るために、鍋にたっぷりの水を入れ、粗塩大さじ1を加えてください。水が沸騰したら豆腐を入れ、蓋をして強火で煮ます。沸騰したら弱火にし、さらに5〜7分ほど加熱します。こうすることで、豆腐の中心まで温まり、しっかりとした食感になり、切りやすくなります。
Step 2
炒めキムチの要となるキムチを切りましょう。熟成したキムチは、葉の部分は少し大きめに、軸の部分はハサミで細かく刻んでください。このように切ることで、炒めた時の食感がさらに良くなります。
Step 3
広めのフライパンに刻んだキムチを入れ、エゴマ油大さじ4、砂糖大さじ1、だし醤油大さじ1、醤油大さじ1を全て加えて、調味料がキムチによく絡むようにしっかりと混ぜ合わせます。
Step 4
味付けしたキムチを中火で1〜2分ほど炒めます。この時、水分を飛ばすように炒めると、より深い味わいになります。
Step 5
キムチの水分が程よく減ってきたら、フライパンに蓋をして弱火で5分ほど蒸らします。蓋を取り、再び中火にして軽く炒め直します。もしキムチがまだ熟成しておらず酸味が足りない場合は、ここで酢大さじ2を加えて炒めると、美味しい炒めキムチが完成します。(私は熟成したキムチを使ったので、酸味は十分で酢は省略しました。)
Step 6
茹でた豆腐を、食べやすい大きさに角切りにします。そして、出来上がった温かい炒めキムチも、きれいな器に盛り付けます。
Step 7
豆腐キムチをより香ばしくいただくために、切った豆腐にエゴマ油を軽く回しかけ、白ごまを振りかけて仕上げます。
Step 8
では、炒めキムチ丼を作りましょう。フライパンにサラダ油を少量ひき、卵を割って目玉焼きを作ります。半熟でも、しっかり焼いても、お好みの焼き加減にしてください。
Step 9
器にご飯を盛り付けます。
Step 10
ご飯の上に、たっぷりの炒めキムチを乗せ、その上に先ほど焼いた目玉焼きを置きます。最後に、香ばしさを加えるエゴマ油を少量たらし、白ごまを散らせば、美味しい炒めキムチ丼の完成です!
Step 11
素敵な豆腐キムチと、ボリューム満点の炒めキムチ丼の食卓が整いました。どうぞ召し上がれ!