料理

カリカリもちもち!小麦粉不使用のヘルシーなポテトキムチチヂミ





カリカリもちもち!小麦粉不使用のヘルシーなポテトキムチチヂミ

北朝鮮風、粉ゼロ!じゃがいもだけで作る特別なポテトキムチチヂミのレシピ

マッコリ一杯が欲しくなる、健康的で美味しいポテトキムチチヂミをご紹介します。小麦粉を一切使っていないので、食べてもお腹がもたれにくく、胃に優しいのが嬉しいポイント。外はカリッと、中は餅のようにモチモチとした独特の食感がたまりません!誰でも簡単に作れるレシピで、美味しいチヂミをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • じゃがいも 4個(中サイズ)
  • 白菜キムチ 80g(汁気をしっかり絞って準備)
  • 玉ねぎ 20g(細切り)
  • サラダ油 少々(焼く用)

調理手順

Step 1

まず、美味しいポテトキムチチヂミを作るために、全ての材料を丁寧に準備しましょう。特に白菜キムチは、辛みが強すぎるとしょっぱくなることがあるので、軽く汁気を切ってから使うのがおすすめです。

Step 2

白菜キムチは、中のヤンニョム(調味料)を軽く落とし、約0.5cm幅の細切れにします。キムチの塊が大きいとチヂミの食感が悪くなることがあるので、細かく切るのがポイントです。

Step 3

きれいに洗ったじゃがいもは皮をむき、フォークや串に刺して、おろし金で細かくすりおろします。おろし金ですりおろすのが大変な場合は、フードプロセッサーを使ってもOKです。粗くおろすと食感が悪くなるので、細かくすりおろすことが大切です。

Step 4

細かくすりおろしたじゃがいもは、細かいザルにあけて、固形分と水分を分けます。約10分ほどそのまま置いておくと、水分の上に白いじゃがいもでんぷんが沈殿してきます。上の澄んだ水分はそっと捨て、底に残った白いじゃがいもでんぷんだけを別にとっておきましょう。

Step 5

大きめのボウルに、3の工程で分け取ったじゃがいもの固形分と、4の工程で集めた白いじゃがいもでんぷんを一緒に入れます。このじゃがいもでんぷんが、チヂミをモチモチ食感にする秘訣なんですよ!

Step 6

汁気をしっかり絞った1の工程のキムチをボウルに加えます。キムチの酸味がチヂミの風味を豊かにしてくれるでしょう。

Step 7

5の工程に、細かく千切りにした玉ねぎ20gを加えます。玉ねぎの甘みが旨味を加え、チヂミの色合いも綺麗にしてくれます。

Step 8

いよいよ、全ての材料をスプーンやヘラで均一に混ぜ合わせ、チヂミの生地を完成させます。生地の固さは、ゆるすぎず、硬すぎず、ちょうど良い状態に混ぜてください。

Step 9

熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、完成した生地をスプーンで一さじずつ取り、フライパンの上に丸い形に整えます。あまり厚くなりすぎないように、薄く広げるのがおすすめです。

Step 10

中弱火で、生地の端がうっすらと色づき始めたら、フライ返しを使ってそっとひっくり返します。両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで、じっくりと焼けば、美味しいポテトキムチチヂミの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了