料理

カリカリ美味しい!豆腐の甘辛揚げ(トウブカンジョン)の作り方





カリカリ美味しい!豆腐の甘辛揚げ(トウブカンジョン)の作り方

子供のおかずからお酒のおつまみまで!万能豆腐の甘辛揚げレシピ

毎日同じ豆腐料理はもう卒業!子供から大人までみんな大好きな、外はカリカリ、中はふっくらジューシーな豆腐の甘辛揚げをご紹介します。ご飯のおかずにも、小腹が空いたときのおやつにも、冷たいビールのお供にもぴったりの豆腐の驚くべき変身です。一度食べたら止まらない、魔性の美味しさをぜひ体験してください!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 木綿豆腐 1丁(約290g)
  • 片栗粉 1カップ

甘辛ダレ
  • 醤油 大さじ1
  • ケチャップ 大さじ4
  • コチュジャン 大さじ1
  • 水あめ(またははちみつ)大さじ2
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • 揚げ油

調理手順

Step 1

まず、豆腐の甘辛揚げの最大のポイントは、水気をしっかり切ることです。木綿豆腐1丁を準備し、食べやすい大きさ(約2〜3cm角)に切ってください。切った豆腐は電子レンジ対応の容器に入れ、ラップをふんわりかけるか、蓋を少しずらして、電子レンジで4分加熱します。こうすることで豆腐の中の水分がかなり抜け、揚げたときに一層カリッとした食感になります。

Step 2

電子レンジで水切りした豆腐を取り出し、キッチンペーパーで軽く押さえて余分な水分を拭き取ります。次に、豆腐の表面に片栗粉をまんべんなく、しっかりとまぶしてください。片栗粉をたっぷりつけることで、揚げたときにカリカリの食感が生まれます。広めのフライパンに揚げ油を多めに熱し、中火で温めたら、片栗粉をつけた豆腐を入れ、きつね色に揚げていきます。全体がきつね色になるように、時々返しながら揚げてください。揚げあがった豆腐は、網に乗せて油を切っておきましょう。

Step 3

豆腐を揚げる工程は、カリカリの食感を完成させるための重要なステップです。豆腐の表面がきつね色になるまで、しっかりと揚げてください。火力が強すぎると、表面だけが焦げて中まで火が通らないことがありますので、中火でじっくりと揚げるのがおすすめです。揚げた豆腐は、一時網にのせて油を切ることで、よりすっきりとした味わいが楽しめます。

Step 4

いよいよ、豆腐の甘辛揚げの味を決めるタレを作りましょう! 小さめの鍋やフライパンに、醤油大さじ1、ケチャップ大さじ4、コチュジャン大さじ1、水あめ(またははちみつ)大さじ2、にんにくみじん切り小さじ1/2を全て入れ、弱火で加熱します。タレがふつふつと沸騰し始めたら、火をさらに弱め、あらかじめ揚げておいたカリカリの豆腐を加え、タレが豆腐全体に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。タレにとろみがついて豆腐にしっかりと絡んだら、美味しい豆腐の甘辛揚げの完成です!熱々をすぐに食べると、外カリッ、中ふわっの絶妙な食感を味わえます。



モバイルバージョンを終了