カリカリ香ばしい!アーモンド入りちりめんじゃこ炒めの作り方
栄養満点!ご飯が進む、アーモンド入りちりめんじゃこ炒めの副菜
お子様のおかずにも、大人のおつまみにも最高な、カリカリ香ばしいアーモンド入りちりめんじゃこ炒めを作ってみませんか?ちりめんじゃこの旨味とアーモンドの香ばしさが絶妙に絡み合い、噛むほどに楽しい食感を生み出します。さらに、青唐辛子を加えてピリッとした辛味をプラスすることで、こってり感を抑え、ご飯のお供にぴったりな一品に仕上がります。簡単なのに美味しい副菜で、食卓を豊かに彩りましょう。
主材料
- ちりめんじゃこ 150g (炒め用)
- スライスアーモンド 50g
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 長ネギの白い部分 2 tbsp (ネギ油用)
- 料理酒 1 tbsp (じゃこの臭み消し用)
- ごま油 1 tbsp (香ばしさをプラス)
- 炒りごま 少々 (仕上げ用)
調味料
- 醤油 1 tbsp
- 梅シロップ 2 tbsp (甘みと照り)
- 料理酒 2 tbsp (風味増進)
- オリゴ糖 1 tbsp (照りと甘み調整)
- 醤油 1 tbsp
- 梅シロップ 2 tbsp (甘みと照り)
- 料理酒 2 tbsp (風味増進)
- オリゴ糖 1 tbsp (照りと甘み調整)
調理手順
Step 1
まず、青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、中の種をきれいに取り除いてから、できるだけ細く千切りにしてください。唐辛子のピリッとした辛味と鮮やかな色が、炒め物の味をより一層豊かにしてくれるでしょう。
Step 2
温めたフライパンにネギ油大さじ2を熱し、炒め用ちりめんじゃこを加えて中弱火で炒めます。焦げ付かないように注意しながら約1〜2分間炒め、臭みを取り除き、さらにパリッとさせます。ここで料理酒大さじ1を加えることで、じゃこの生臭さを一度に抑え、風味を格段に良くしてくれます。
Step 3
ちりめんじゃこがある程度炒まったら、スライスアーモンドを加えて、じゃこと一緒にアーモンドがきつね色になるまで約1分ほどさらに炒めます。アーモンドが焦げ付かないように火加減に気をつけるのがポイントです。
Step 4
炒めたちりめんじゃことアーモンドをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに醤油大さじ1、梅シロップ大さじ2、料理酒大さじ2、オリゴ糖大さじ1を全て加えて煮立たせます。調味料がフツフツと煮立ってきたら、片側に寄せたじゃことアーモンドを調味料とよく絡むように、全体を均一に炒め合わせます。調味料がじゃことアーモンドによく染み込むまで1〜2分炒めましょう。最後に、準備しておいた千切り唐辛子を加えて強火でさっと炒めればOKです。火を止めたら、ごま油大さじ1と炒りごま少々を加えて全体をよく混ぜ合わせれば、美味しいアーモンド入りちりめんじゃこ炒めの完成です!