料理

カリカリ香ばしい!エノキ茸のチヂミ





カリカリ香ばしい!エノキ茸のチヂミ

簡単エノキ茸チヂミレシピ | 夜食にぴったり!

夜中にお腹が空いた時に、冷蔵庫にある材料でパパッと作れるエノキ茸のチヂミです。外はカリッと、中はもちもちのエノキ茸と、風味豊かなネギの組み合わせが絶品で、香ばしい香りが家中に広がります。簡単なのに美味しいこのレシピで、楽しいおやつの時間を過ごしましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • エノキ茸 1/2パック
  • 長ネギ 2本
  • 卵 2個
  • 薄力粉 大さじ1
  • チヂミ粉(または天ぷら粉)大さじ1

調味料・タレ
  • 塩 少々(ひとつまみ)
  • こしょう 少々(ひとつまみ)
  • 醤油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • オリゴ糖(またははちみつ・メープルシロップ)大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、エノキ茸を準備します。根元を少し切り落とし、流水でさっと洗い、水気をしっかり切ってください。その後、約2cmの長さに食べやすいように切ります。ハサミを使うときれいに切ることができますよ。

Step 2

ボウルに切ったエノキ茸を入れ、薄力粉大さじ1とチヂミ粉(または天ぷら粉)大さじ1を加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせます。こうすることで、材料同士がくっつきやすくなり、焼いている間に形が崩れるのを防ぎます。

Step 3

長ネギはきれいに洗い、約2cmの長さに切ってください。切った長ネギに塩とこしょうを軽く振って下味をつけます。別のボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐして準備しておきます。

Step 4

熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を多めにひき、中弱火で予熱してください。フライパンが十分に温まると、生地を焼くのに適しています。油が多すぎると脂っこくなるので、適量を使用しましょう。

Step 5

混ぜ合わせたエノキ茸の生地を、お玉やスプーンで一口大ずつすくい、フライパンに乗せます。丸く形を整えながら、円形のチヂミにしていきます。両面がきつね色になり、カリッとするまで、じっくりと時間をかけて焼いてください。この時、火加減の調整が重要です。

Step 6

よく焼けたら、エノキ茸のチヂミを食べやすい大きさに切って皿に盛り付けます。添えるタレは、醤油大さじ1、酢大さじ1、オリゴ糖(またははちみつ)大さじ1を混ぜて簡単に作ってください。温かいうちにタレにつけて食べると、香ばしくてカリカリの食感を存分に楽しめます。



モバイルバージョンを終了