料理

カリカリ香ばしい!干しイカのフライ(ジンミチェ)





カリカリ香ばしい!干しイカのフライ(ジンミチェ)

ハッピートゥギャザー『チントゥヤンナン』(干しイカフライ)を再現!

ビールのお供に最高!揚げたてアツアツの干しイカフライは、外はサクサク、中はモチモチの食感がたまらないおつまみです。少ない材料で、誰でも簡単に美味しいフライが作れますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 生の干しイカ(ジンミチェ) 1 handful(片手で軽く握った量)
  • 味付け済みの干しイカ(ジンミチェ) 1 handful(片手で軽く握った量)
  • 揚げ油 たっぷり(1.8リットル用 1本分)
  • 打ち粉用・唐揚げ粉(乾いたもの) 大さじ4
  • 唐揚げ粉 1カップ
  • 冷水(氷を含む) 1カップ
  • 卵黄 1個

調理手順

Step 1

まず、生の干しイカを用意します。片手で軽く握って、ちょうど良い量(1 handful)が目安です。ボウルに干しイカが浸るくらいの水を入れて約10分間戻します。戻したら、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水気が残っていると、揚げるときに油がはねて危険です。

Step 2

水気を拭き取った生の干しイカに、打ち粉用の唐揚げ粉をまんべんなくまぶします。余分な粉は軽くはたいて、衣がしっかりとつくようにしてください。

Step 3

深めのフライパンや鍋に揚げ油をたっぷり入れ、170〜180℃に予熱します。予熱ができたら、打ち粉をつけた生の干しイカを入れ、約30〜40秒間、さっと揚げます。この最初の揚げで、イカに軽く火が通り、ある程度の食感が生まれます。

Step 4

次に、味付け済みの干しイカを準備します。こちらも同様に、打ち粉用の唐揚げ粉をまんべんなくまぶしてください。味が付いているので、優しくまぶしましょう。

Step 5

美味しい衣を作りましょう!ボウルに唐揚げ粉1カップ、卵黄1個、そして氷を入れた冷水1カップ(水と氷を合わせて1カップ)を加えて、衣を混ぜ合わせます。衣をサクサクに仕上げるコツは、唐揚げ粉を使う前に2回ふるっておくことです。氷を入れることで衣の温度を低く保ち、よりサクサクとした食感になります。

Step 6

打ち粉をまぶした味付け済みの干しイカを、作った衣のバッター液にくぐらせ、全体にしっかりと絡めます。衣をつけた干しイカを、予熱した油の中にそっと入れ、衣がきつね色になるまで揚げます。揚げすぎると硬くなることがあるので、短時間で揚げるのがポイントです。

Step 7

さあ、完成です!外はカリカリ、中はモチモチの2種類の干しイカフライが出来上がりました。揚げたて熱々を、冷たいビールやお好みの飲み物と一緒にお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了