料理

カリッとジューシー!簡単おいしい牡蠣のチヂミ(굴전)





カリッとジューシー!簡単おいしい牡蠣のチヂミ(굴전)

おうちで簡単!新鮮な牡蠣を使った絶品チヂミの作り方

口いっぱいに広がる牡蠣の風味と、カリッとした食感がたまらない牡蠣チヂミのレシピをご紹介します。一度食べたら止まらなくなる美味しさで、あっという間になくなってしまうかも!ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮な牡蠣 130g
  • 新鮮な卵 2個
  • 玉ねぎ 少々(みじん切り)
  • 人参 少々(みじん切り)
  • 長ネギ(青い部分中心)少々(みじん切り)
  • 天ぷら粉 大さじ5(チヂミ粉や薄力粉でも代用可)
  • こしょう 少々
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

新鮮な牡蠣は、殻や不純物がないかよく確認してください。牡蠣の臭みを消し、きれいに洗うために、粗塩を少量加え、手で優しく揉み洗いします。牡蠣は柔らかいので崩れやすいので、2〜3回、優しくすすぐように洗うのがポイントです。

Step 2

きれいに洗った牡蠣は、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が残っているとチヂミがべちゃっとしてしまうので、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取るのもおすすめです。

Step 3

人参、玉ねぎ、長ネギはすべて細かいみじん切りにします。ボウルに卵2個を割り入れ、切った野菜を加えます。こしょうを少々、塩ひとつまみで味を調え、泡立てないように優しく混ぜ合わせてください。

Step 4

水気を切った牡蠣に、天ぷら粉をまんべんなくまぶします。天ぷら粉を使うとよりカリッとした食感になりますが、チヂミ粉や薄力粉を使っても美味しく作れます。牡蠣の表面に粉が均一につくように、優しくまぶしてください。

Step 5

天ぷら粉をまぶした牡蠣を、用意した卵液に浸します。この時、菜箸でかき混ぜるのではなく、スプーンを使って牡蠣が崩れないようにそっと卵液を絡めるのがコツです。牡蠣一つ一つに卵液が均一にコーティングされるようにしてください。

Step 6

フライパンを予熱し、油を多めにひきます。油が温まったら、牡蠣を1つずつフライパンに並べます。牡蠣同士がくっつかないように、少し間隔をあけて並べるのが良いでしょう。強火ではなく弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かず中までしっかり焼き色がつきます。両面がきつね色になったら、美味しい牡蠣チヂミの完成です!



モバイルバージョンを終了