カリッと香ばしいクランブルと、しっとり栗がたっぷり入った手作りマロンパン
自家製「カリカリクランブルマロンパン」の作り方
冷蔵庫の余り物活用!特別感あふれる自家製マロンパンに挑戦しましょう。少し残った角切り栗、生クリーム、そしてクランブルを使い、見栄えも味も抜群のパンが完成します。Bob’s Red Millの全粒粉と未精製砂糖を加え、さらにヘルシーで風味豊かな味わいに。ふわふわしっとりのパン生地と、サクサク甘いクランブルのコントラストは格別で、特に温かい状態での美味しさはたまりません。さあ、この美味しいクランブルマロンパン作りに挑戦してみましょう!
材料
- 食パン型 1台分
- 強力粉 300g
- 全粒粉 60g
- インスタントドライイースト 5g
- 塩 1 小さじ (ts)
- 未精製砂糖 25g
- 生クリーム 130g
- 牛乳 60g
- 水 30~60g (生地の状態を見て調整)
- 缶詰の角切り栗 110g
- クランブル topping 100g
調理手順
Step 1
まずは、缶詰の角切り栗の下準備をします。ザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで栗の表面の水分を丁寧に拭き取ってください。その後、軽く打ち粉(分量外の強力粉など)をまぶしておくと、生地に混ぜ込む際にダマにならず均一に混ざります。
Step 2
いよいよ生地作りです!クランブル以外の全ての材料をホームベーカリーまたはボウルに入れ、捏ねていきます。ここで加える水の量は、お使いの粉や環境によって多少前後するため、30gから様子を見ながら60gまで調整してください。生地にツヤが出て、薄く伸ばしたときに切れずに膜が張るくらいまでしっかり捏ねましょう。全粒粉が入っているため、グルテンは100%完璧にできなくても大丈夫です。捏ねあがった生地は丸くまとめ、ボウルに入れて一次発酵させます。約30℃の暖かい場所で40~50分ほど発酵させると、生地が元の2~3倍に膨らみます。
Step 3
一次発酵が終わったら、生地を軽く押さえてガスを抜き、再び丸め直します。この後、常温で10~15分ほどベンチタイム(中間発酵)を取ります。乾燥しないように、固く絞った濡れ布巾などをかぶせてください。これにより生地がリラックスし、次の成形がしやすくなります。
Step 4
ベンチタイムが終わったら、成形に進みます。生地を楕円形に軽く伸ばし、準備しておいた角切り栗を全体に散らします。栗を乗せた生地を手前から巻き込み、しっかりと閉じ目を閉じます。巻き終わりをしっかりつまんで、パンの形を整えましょう。
Step 5
成形した生地を、油を塗った食パン型にそっと入れます。生地が型の中で均一に広がるように軽く押さえ、準備しておいたクランブルを生地の表面にたっぷりと乗せてください。焼きあがると、サクサクのクランブルトッピングになります。
Step 6
最後に二次発酵です。約30℃の暖かい場所で30~40分ほど、生地が型の縁から1cmくらいまで膨らむのを目安に発酵させます。オーブンは170~180℃に予熱しておきましょう。二次発酵が終わったら、予熱したオーブンに入れ、30~35分ほど、側面がきつね色になるまでじっくりと焼き上げます。これで、美味しいクランブルマロンパンの完成です!熱々をちぎって食べるのが最高ですよ。