料理

カレー風味 ふわとろ鶏むね肉





カレー風味 ふわとろ鶏むね肉

コスパ最強!みんな大好き、美味しいカレー風味鶏むね肉のレシピ

外はサクサク、中はジューシー!噛むほどに広がる香ばしい風味、カレー風味の鶏むね肉のご紹介です。鶏もも肉を使用しているので、柔らかい食感はもちろん、カレーと各種スパイスで臭みをなくし、すっきりとした味わいが楽しめます。骨を外す手間もなく、一口サイズに手軽に揚げられるので、お子様のおやつから大人のおつまみまで、家族みんなが満足する美味しさです。お手頃価格の輸入鶏もも肉でも、十分に美味しいチキンが作れるので、ぜひ挑戦してみてください!揚げる時間も短いのでさらに便利です。美味しく揚げて、健康的で楽しい一日をお過ごしください!♡

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チキンの材料
  • 鶏もも肉 2kg
  • ソジュ(韓国の焼酎) 1/2カップ(臭み消し用)
  • カレー粉(衣用、たっぷり)
  • もち米粉(サクサク食感担当)
  • 料理酒(みりんや日本酒など) 大さじ2
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • サラダ油(揚げ油用)

調理手順

Step 1

鶏もも肉は流水でさっと洗い、準備します。ボウルに鶏肉を入れ、臭み消しのためにソジュ1/2カップを注ぎ、約10分間漬け込みます。その後、流水でさっと洗い流し、キッチンペーパーで水分を丁寧に拭き取ってください。この工程により、鶏肉特有の臭みがなくなり、よりすっきりとした味わいのチキンに仕上がります。

Step 2

水気を除いた鶏もも肉を、食べやすい大きさに切ります。一口大、またはお子様が食べやすいように少し小さめに切っても良いでしょう。大きさが均一だと、揚げる際に火の通りが均一になり、より美味しく揚がります。

Step 3

下味をつけて、鶏肉の味をさらに豊かにしましょう。切った鶏肉に料理酒大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、塩少々、こしょう少々を加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせます。冷蔵庫で最低30分以上寝かせると、味が中心までよく染み込み、より深い風味を楽しむことができます。時間があれば1時間ほど寝かせることをお勧めします。

Step 4

サクサクの衣をつける番です。広めのボウルにカレー粉ともち米粉をたっぷり用意してください。衣の割合はお好みで調整可能ですが、一般的にはカレー粉2:もち米粉1の割合で混ぜると、サクサクとした食感とカレーの風味がほんのり香る美味しい衣になります。下味をつけた鶏肉を加え、粉が全体に均一に付くようにしっかりと混ぜ合わせます。衣が鶏肉によく付くように、手で軽く押さえるようにすると、より衣が剥がれにくくなります。

Step 5

さあ、こんがりと揚げる時間です!深めの鍋にサラダ油をたっぷりと注ぎ、170℃程度に温度を上げてください。衣をつけた鶏肉をそっと入れ、強めの中火で表面がきつね色になるまで揚げます。その後、中火に落として、中まで完全に火が通るまで5〜7分ほどさらに揚げてください。鶏肉の大きさによって揚げる時間は異なりますので、一つ取り出して中まで火が通っているか確認することをお勧めします。二度揚げすると、さらにサクサクとした食感を楽しむことができます。

Step 6

よく揚がったチキンは、網やキッチンペーパーの上に乗せて、余分な油をしっかり切ります。こうすることで、衣のサクサク感が長持ちし、油っぽさも軽減されます。油を切った温かいチキンをすぐに皿に盛り付けるか、密閉容器に入れて保存してください。温かいうちにすぐ食べるのが一番美味しいので、揚げたてのサクサク感とカレーの香りを心ゆくまでお楽しみください!



モバイルバージョンを終了