キウイで甘く仕上げるプルコギ
おうちにあるキウイで、甘くて柔らかいプルコギを作りましょう
特別な日にも、普段の食卓に彩りを加えたい時にもぴったり!おうちによくあるキウイを活用して、美味しくて柔らかいプルコギを作りませんか?キウイの自然な甘さと肉を柔らかくする効果で、お子様から大人までみんなが楽しめること間違いなし。おもてなし料理やお祝いの席にも最適です。
主な材料
- プルコギ用牛肉 300g
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1個(小)
- エノキダケ 1パック
タレの材料
- グリーンキウイ 1個(皮をむき、細かく切ったもの)
- 濃口醤油 3〜4大さじ
- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 小さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 長ネギ 少々(小口切り)
- 生姜パウダー 少々(または生姜汁少々)
- グリーンキウイ 1個(皮をむき、細かく切ったもの)
- 濃口醤油 3〜4大さじ
- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 小さじ1/2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 長ネギ 少々(小口切り)
- 生姜パウダー 少々(または生姜汁少々)
調理手順
Step 1
キウイだれの準備:皮をむいたグリーンキウイ1個を、おろし金ですりおろすか、ミキサーに入れて細かく撹拌します。キウイの優しい甘みと、肉を柔らかくする効果で、プルコギのお肉が格段に柔らかく美味しく仕上がります。
Step 2
野菜の準備(にんじん):にんじん1/3本は皮をむき、きれいに洗ってから、食べやすいように薄い半月切りまたは薄切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなることがあるので、薄めに切るのがポイントです。
Step 3
野菜の準備(玉ねぎとエノキダケ):玉ねぎ1個は皮をむいてきれいに洗い、薄切りにします。エノキダケは根元を少し切り落とし、流水で軽く洗ってほぐしておきます。準備した野菜は、調理の際に便利なので、それぞれ分けておきましょう。
Step 4
プルコギだれの調味:ボウルに、すりおろしたキウイ、濃口醤油大さじ3〜4、砂糖大さじ1、おろしニンニク小さじ1/2、オリゴ糖大さじ2、小口切りにした長ネギ少々、生姜パウダー少々を全て入れます。(生姜パウダーがない場合は、生姜のすりおろしや生姜汁を少量使っても良いでしょう。)
Step 5
味見と調整:準備した材料をスプーンでよく混ぜ合わせます。味見をして、もし味が薄ければ醤油を、甘みが足りなければ砂糖やオリゴ糖を加えて、お好みの味に調整してください。
Step 6
牛肉を漬け込む:プルコギ用牛肉300gを、準備したタレに加えて、手でよく揉み込みます。にんじんと一緒に漬け込んでも良いですし、後で野菜と一緒に炒めても構いません。タレがなじんだ牛肉は、密閉容器やジップロックに入れ、冷蔵庫で最低30分、できれば一晩以上寝かせると、より一層味が染み込み、柔らかくなります。キウイの効果で、お肉が驚くほど柔らかくなりますよ。
Step 7
肉を炒める(ステップ1):翌日、フライパンに油を熱し、漬け込んだ牛肉を入れて中火で炒めます。牛肉の表面の色が変わり、火が通ってきたらOK。焦げ付きやすいので、火加減に注意しながら炒めましょう。
Step 8
肉を炒める(ステップ2:玉ねぎ):牛肉に火が通ってきたら(7割程度)、スライスした玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎがしんなりとして甘い香りがしてくるまで炒めましょう。
Step 9
肉を炒める(ステップ3:エノキダケ):玉ねぎがしんなりしたら、エノキダケを加えます。エノキダケは火の通りが早いので、加えすぎると水分が出てしまうことがあります。しんなりする程度にさっと炒め合わせましょう。
Step 10
完成:全ての材料がよく火を通ったら完成です!キウイ特有の酸味はほとんど感じられず、キウイの自然な甘みと風味がほんのり溶け込んだ、上品で美味しいプルコギができました。温かいご飯に乗せて、どうぞ召し上がってください!