キュートなハート型かまぼこチヂミ
簡単で可愛いハート型かまぼこチヂミの作り方
お子様から大人まで大好きな、可愛らしいハート型のかまぼこチヂミのレシピです。簡単な材料で作れるので、特別な日やパーティーにもぴったり。外はカリッと、中はふっくらで、どなたにも喜ばれる一品です。
材料
- 長細いかまぼこ 4本
- 新鮮な卵 2個
- ニラ 少々
- 長ネギ 1/3本
- 人参 1/5本
- 塩 少々
- 揚げ油
調理手順
Step 1
まず、スーパーでよく見かける長細いかまぼこを用意します。このかまぼこを縦半分に切り、ハート型を2つ作るために合計4本の半分サイズにします。
Step 2
かまぼこを切る際は、包丁を垂直に当てて一度にスッと切ると、断面がきれいに出て見た目が良くなります。見た目がきれいだと、お料理もより美味しく感じられますよね!
Step 3
次に、かまぼこの両端を指で軽くつまんで、可愛らしいハート型を作ります。形が崩れないように、串や爪楊枝を刺して固定してください。
Step 4
ハート型を作る際、かまぼこの赤い部分が手前に見えるようにすると、より美味しそうに見えます。串の間隔を広げたり狭めたりして、お好みのハートの形に自由に調整してみてください。
Step 5
新鮮な卵を2個割り、ボウルに入れます。卵の白身についているカラザは必ず取り除いてください。これを取り除くことで、生臭さがなくなり、すっきりとした味わいになります。もし、かまぼこを切った際に出た端材があれば、細かく刻んで卵液に加えると、さらに風味豊かになりますよ。
Step 6
香りの良いニラと甘みのある長ネギも細かく刻んで用意します。野菜を細かく刻んで加えることで、かまぼこの食感と調和し、よりバランスの取れた味わいになります。
Step 7
シャキシャキとした食感の人参も細かく刻んで加え、最後に塩を少々加えます。塩の量は、かまぼこや他の材料の塩分を考慮して、お好みに合わせて調整してください。入れすぎには注意しましょう。
Step 8
準備した全ての材料を卵液と混ぜ合わせ、泡だて器でダマができないように、なめらかになるまでしっかりと混ぜてください。均一に混ざった生地は、ふっくらとしたチヂミに仕上がります。
Step 9
フライパンに揚げ油を多めにひき、中弱火で熱します。油が適度に温まったら、ハート型に作ったかまぼこをそっとフライパンの上に並べます。
Step 10
温まったフライパンにハート型のかまぼこを置いたら、準備した卵液を、かまぼこの内側にそっと流し入れます。この時、卵液が外に流れ出ないように、フライパンが十分に温まっている状態で、スプーンを使ってハートの形の内側だけに優しく注ぎ入れるのがポイントです。串の部分まで卵液が届くように、たっぷりと注いでください。
Step 11
火を弱火にし、ゆっくりと焼いていきます。卵液の底面がきつね色に焼け、表面の卵液が少し固まってきて、ひっくり返しても流れない程度になったら、ひっくり返すタイミングです。菜箸などで軽く押してみて、火の通り具合を確認しましょう。
Step 12
チヂミの表面はすぐに火が通るので、ひっくり返した後は焼きすぎないように、手早く焼き上げます。完成したハート型かまぼこチヂミは、串を優しく回しながら慎重に抜き取り、きれいなお皿に盛り付けます。甘酸っぱいタレや、まろやかなケチャップを添えていただくと、さらに美味しくなります。
Step 13
かまぼこ4本で、合計8個のハート型チヂミが完成しました。たくさん作って、他のおかずと一緒に食卓に出せば、2人家族でも満足できる量です。どうぞ、美味しく召し上がれ!