クリーミーなクリームチーズデニッシュ
手作りクリームチーズデニッシュの作り方
外はサクサク、中はしっとりとしたデニッシュ生地に、濃厚なクリームチーズフィリングを詰めた、風味豊かなクリームチーズデニッシュのレシピです。お家で手軽に楽しめる、甘くて満足感のあるデザートです。
デニッシュ生地
- 温かい牛乳 240g
- 砂糖 67g
- ドライイースト 6g
- サワークリーム 31g
- 卵黄 4個 (約60-70g)
- 塩 1g
- 中力粉 450g
- 無塩バター 85g (室温に戻して柔らかくしたもの)
クリームチーズフィリング
- クリームチーズ 225g (室温に戻して柔らかくしたもの)
- 砂糖 100g
- バニラエッセンス 4g (またはバニラビーンズ)
- ラズベリージャム 120g (お好みのジャムでも可)
クランブルトッピング
- 中力粉 75g
- 砂糖 50g
- 溶かし無塩バター 30g
卵液
- 卵 1個
- 牛乳 15g
- クリームチーズ 225g (室温に戻して柔らかくしたもの)
- 砂糖 100g
- バニラエッセンス 4g (またはバニラビーンズ)
- ラズベリージャム 120g (お好みのジャムでも可)
クランブルトッピング
- 中力粉 75g
- 砂糖 50g
- 溶かし無塩バター 30g
卵液
- 卵 1個
- 牛乳 15g
- 卵 1個
- 牛乳 15g
調理手順
Step 1
まず、ボウルに温かい牛乳(約35〜40℃)を注ぎ、砂糖を加えて砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜます。熱すぎるとイーストが死んでしまうので、温度を確認してください。
Step 2
砂糖が溶けた牛乳にドライイーストを加えて軽く混ぜます。そのまま約10〜15分置いて、表面に泡がプツプツと出てくるまで待ち、イーストが活性化するのを確認します。表面に泡が出てくれば、イーストが生きている証拠です。
Step 3
別のボウルに、柔らかくしたサワークリーム、卵黄、塩を入れ、ダマがなくなるまで滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。
Step 4
大きめのミキシングボウルに中力粉を入れ、発酵させたイースト液と混ぜ合わせたサワークリームの混合液を注ぎます。ゴムベラや手で、粉っぽさがなくなるまで大まかに混ぜた後、スタンドミキサーまたは手で約8分間、生地が滑らかになるまでしっかりとこねます。最初は少しベタつくかもしれませんが大丈夫です。
Step 5
室温で柔らかくなった無塩バターを3回に分けて生地に加えながら混ぜ合わせます。バターが完全に生地に吸収されるまで、こね続けます。さらに約9分間こねて、グルテンを十分に発達させます。生地を伸ばしたときに、破れずに薄い膜(ウィンドウ・ペイン)ができるくらいが目安です。
Step 6
別のきれいなボウルの内側に、軽くオイルを塗ります。こねあがった生地をオイルを塗ったボウルに移し、丸めて形を整えます。
Step 7
ボウルにラップまたは濡れ布巾をかぶせ、暖かい場所で約1時間、一次発酵させます。生地の体積が2倍に膨らんだら発酵完了です。
Step 8
【クリームチーズフィリング作り】 きれいなボウルに、柔らかくしたクリームチーズ、砂糖、バニラエッセンスを入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、クリームチーズが滑らかでクリーミーになるまでよく混ぜ合わせます。ダマが残らないように注意してください。出来上がったフィリングは一旦横に置きます。
Step 9
【クランブルトッピング作り】 小さめのボウルに中力粉と砂糖を混ぜ合わせ、溶かしバターを注ぎます。フォークまたは指を使って、粉っぽさがなくなるまで、粗いパン粉のようなサラサラの状態になるまで揉み合わせます。これも一旦横に置きます。
Step 10
一次発酵が終わった生地を軽く押してガスを抜き、6〜8等分にして丸めます。ベーキングシートや天板の上に、間隔をあけて並べます。
Step 11
生地の中央に、用意したクリームチーズフィリングを大さじ2杯ずつたっぷりと乗せます。この時、生地の端までフィリングが広がらないように、中央にのみ乗せるのがコツです。再びラップまたは濡れ布巾をかけ、暖かい場所で約1時間、二次発酵させます。**注意:二次発酵の際は、ラップを完全に密閉せず、空気が少し通るように緩くかけるか、蓋付きの発酵器を使用すると良いでしょう。**
Step 12
二次発酵が終わって生地が再び膨らんだら、クリームチーズフィリングの上にラズベリージャムをお好みの量乗せます。(私はラズベリージャムの甘酸っぱさと色合いが好きなので使いました。いちごジャムやブルーベリージャムなど、お好みのジャムで代用可能です。)
Step 13
小さなボウルに卵1個と牛乳15gを入れてよく混ぜ、卵液を作ります。ハケを使って、生地の端の部分(フィリングやジャムが付いていない部分)に卵液を丁寧に塗ります。これにより、パンの焼き色が美しく仕上がります。
Step 14
卵液を塗った上に、用意しておいたクランブルトッピングを均一に振りかけます。クランブルがたっぷり乗っていると、より美味しくなります。
Step 15
予熱したオーブン(177℃ / 350°F)で約20分間焼きます。パンの表面がこんがりと焼け、クランブルがサクサクになったら完成です。オーブンから取り出し、少し冷ましてからお召し上がりください!温かいままでも格別です。