料理

クリームチーズとくるみのマフィン&グーゲルホップ





クリームチーズとくるみのマフィン&グーゲルホップ

大人向けホームベーキング:クリームチーズとくるみの贅沢な組み合わせ

クリームチーズとくるみをたっぷり使った、大人向けの特別なホームベーキングレシピをご紹介します。150gのクリームチーズ1個で、しっとり風味豊かなグーゲルホップとマフィンを同時に作ることができます。お母様の誕生日プレゼントにもぴったりな、心のこもったパンをぜひ手作りしてみてください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

材料
  • 室温で柔らかくした無塩バター 150g
  • ふるっておいた薄力粉 250g
  • クリームチーズ 150g(室温に戻して柔らかくしたもの)
  • 砂糖 130g
  • 室温に戻した卵 4個
  • 牛乳 90g
  • 軽くローストして粗く刻んだくるみ ひとつかみ
  • ふるっておいたベーキングパウダー 9g
  • バニラエッセンス 少々
  • 飾り用のココナッツスライス 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、室温で柔らかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡だて器で、ふんわりとしたクリーム状になるまでよく混ぜます(クリーミング)。

Step 2

バターと同様に室温に戻して柔らかくしたクリームチーズをボウルに加え、バターと混ぜ合わせます。クリームチーズの塊がなくなるまで、なめらかになるようにしっかりと混ぜるのがポイントです。

Step 3

砂糖は2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。砂糖が完全に溶けて生地と均一に混ざるまで、十分に泡立ててください。生地を指でこすったときに砂糖の粒が感じられないくらいまで混ぜると、焼き上がりの食感が良くなります。

Step 4

室温に戻した卵は、1個ずつ割り入れて、分離しないようにその都度よく混ぜ合わせます。もし生地が分離しそうになったら、ふるっておいた粉を大さじ1杯ほど加えてから卵を次々加えていくと良いでしょう。卵が混ざったら、香りを加えるためにバニラエッセンスを数滴加えて混ぜます。

Step 5

あらかじめ2回ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーをボウルに加え、ゴムベラで切るように(またはさっくりと)混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜることで、ふんわりとした食感のマフィンに仕上がります。混ぜすぎると生地が硬くなります。

Step 6

生地の固さを調整するために、室温に戻した牛乳を少しずつ加えながら、なめらかに混ぜ合わせます。生地は、あまり固すぎず、かといってゆるすぎない、トロリと流れるくらいの適度な固さが目安です。

Step 7

くるみは乾いたフライパンで軽く炒って香ばしさを引き出し、手で粗く砕くか包丁で刻んで、生地に加えて均一に混ぜ合わせます。食感と香ばしさがパンの風味を一層豊かにしてくれます。

Step 8

完成した生地は絞り袋に入れ、バターをしっかりと塗ったグーゲルホップ型に2/3量ほど絞り入れます。型を台に2〜3回軽く打ち付け、生地の中の大きな気泡を抜き、表面を平らにならします。

Step 9

マフィン型にも同様に生地を絞り入れます。マフィンには、お好みでココナッツスライスを軽く散らすと、見た目もさらに美味しそうになります。

Step 10

オーブンは180℃に予熱した後、温度を170℃に下げて、グーゲルホップを約25〜30分間焼きます。グーゲルホップを取り出した後、マフィンは170℃で約20分間焼きます。竹串などを刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 11

焼きあがったグーゲルホップとマフィンは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの網の上で完全に冷ましてください。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ますことで、より一層風味と食感が増します。



モバイルバージョンを終了