グルテンフリーのヘルシーテフ米の作り方
栄養満点!グルテンフリーのテフ米レシピ
アフリカ原産のスーパーフード「テフ」を使った、消化が良く栄養満点なヘルシーごはんの作り方をご紹介します。ふんわりとした食感と香ばしい風味がたまらないテフ米で、ご家族の健康をサポートしましょう。
ご飯を炊く材料
- 白米 4カップ
- テフ 5大さじ (5T)
- 水 500ml
調理手順
Step 1
まず、テフ大さじ5杯を用意します。細かい目のザルにテフを入れ、軽く振るようにして、 husk(殻)や小さな石などの異物が残っていないか丁寧に確認してください。テフの粒は非常に小さいため、念入りなチェックが大切です。
Step 2
異物を取り除いたテフ大さじ5杯をザルに入れたまま、ボウルに入れた冷水に浸します。スプーンやヘラなどの調理器具を使い、テフを優しくかき混ぜながら洗ってください。この方法で、テフ特有のほのかな苦味や表面の汚れを洗い流し、粒が固まるのを防ぐことができます。
Step 3
きれいに洗ったテフ大さじ5杯は、ザルで軽く水気を切った後、2時間ほど水に浸して十分に膨らませます。テフを事前に浸水させることで、お米がよりふっくらとして消化しやすくなり、美味しく仕上がります。炊飯前の重要な工程ですので、必ず行ってください。
Step 4
炊飯する白米4カップは、きれいに研いでください。研ぎ汁は完全に捨て、研いだお米だけを炊飯器の内釜に入れ、余分な水分をしっかりと切ります。お米の水分を切ることで、後でテフと水を加えた際に、正確な水分量を計量でき、美味しいご飯に仕上がります。ご飯の食感を左右する大切なステップです。
Step 5
水気を切った白米が入った炊飯器に、2時間浸水させたテフをそのまま加えます。さらに、水500mlを注ぎます。通常の水加減とは少し異なる場合があるため、お使いの炊飯器の機種や、お米の状態によって、水の量は微調整しても構いません。
Step 6
これで、炊飯器の「炊飯」ボタンを押して、ご飯を炊きましょう。炊きあがった後、蓋を開けると、ご飯の上に浮いていたテフが底に沈んでいることがあります。しゃもじを使って、お米を潰さないように優しく混ぜ、テフとお米が均一に混ざるようにしっかりとほぐしてください。これで、栄養満点のテフ米の完成です!