サクサクとんかつのせ、とろとろ韓国風おでん
ボリューム満点!とんかつを添えたチーズトッポギ
おやつにも、しっかりとした食事にもぴったりの「とんかつトッポギ」をご紹介します。サクサクに揚げたとんかつと、ピリ辛で甘いスープ状のトッポギの絶妙な組み合わせは、あなたの味覚を虜にするでしょう。お家で簡単に作って楽しんでください!
トッポギの材料
- とんかつ 2枚(市販品または手作り)
- トッポギ餅 1.5掴み(約150g)
- 四角いおでん(練り物) 1枚
- 長ネギ 1/3本
- キャベツ 2枚
- いりこ・昆布だし 2カップ(または水)
ピリ辛甘辛トッポギソース
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料) 大さじ1
- 醤油 小さじ0.5
- オイスターソース 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料) 大さじ1
- 醤油 小さじ0.5
- オイスターソース 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは美味しいとんかつを準備しましょう。市販の冷凍とんかつを使えば手軽に楽しめます。私は手作りのとんかつを使用しました。とんかつはトッポギが完成するまで一旦置いておき、最後に食べやすい大きさに切ってトッポギの上に乗せます。
Step 2
トッポギに使う野菜とおでんを切りましょう。四角いおでん(1枚)、キャベツ(2枚)、長ネギ(1/3本)を食べやすい大きさに切ります。トッポギ餅は冷たい水でさっと洗い、準備しておきます。
Step 3
それでは、トッポギの味の決め手となるソースを作りましょう。ボウルにコチュジャン(大さじ2)、コチュカル(大さじ1)、ニンニクのみじん切り(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、オリゴ糖(または水あめ、大さじ1)、料理酒(大さじ1)、醤油(小さじ0.5)、オイスターソース(大さじ1)をすべて入れてよく混ぜ合わせます。いりこ・昆布だし(2カップ)も一緒に準備してください。だしがない場合は、普通の水を使っても大丈夫です。
Step 4
フライパンに食用油を少量だけひき、準備したトッポギ餅、切ったキャベツ、四角いおでんを入れて強火で1分以内にさっと炒めます。このように軽く炒めることで、材料がくっつくのを防ぎ、風味を増します。
Step 5
炒めた材料に、準備しておいただし(または水)2カップを注ぎ、強火にかけて沸騰し始めたら次のステップに進みます。
Step 6
スープが沸騰したら、あらかじめ作っておいたトッポギソースを全て加え、よく溶かしてください。
Step 7
ここで火を中火~弱火に落とし、ソースがトッポギ餅と野菜にしっかり染み込むように、コトコトと煮込みます。煮詰めすぎないように、時々かき混ぜると良いでしょう。
Step 8
スープが好みのとろみになったら、最後に切った長ネギを加えて一煮立ちさせると、美味しいスープトッポギの完成です。
Step 9
完成したスープトッポギを食べやすい器に盛り付け、先ほど揚げたとんかつを食べやすい大きさに切って、トッポギの上にきれいに乗せれば、ボリューム満点の美味しいとんかつトッポギの完成です!