サクサク全粒粉ナッツクッキー
こどもの日特別おやつ!おこげのような食感のヘルシー全粒粉ナッツクッキー
小麦粉、バター、オイル、卵、砂糖、牛乳を一切使わない、100%ヴィーガンレシピです。自家製玄米パウダーを使用することで、まるで香ばしいおこげのような独特の食感が楽しめるヘルシークッキーをご紹介します。(撮影時に写真が多少ぶれてしまいましたが、ご容赦ください。)
基本材料
- 生食用玄米 50g
- オートミール 50g
- くるみ 30g
- アーモンド 30g
- ひまわりの種 30g
- レーズン 30g
調理手順
Step 1
まず、生食用玄米50gをきれいに洗い、水気をしっかり切ります。乾いたフライパンに入れ、焦がさないように混ぜながら、水分が完全に飛ぶまで炒めてください。この工程がクッキーのサクサク食感を生み出す鍵となります。もし製菓用の玄米パウダーがあれば、この工程を省略してより手軽に作ることができます。
Step 2
玄米を炒めたフライパンに、オートミール50gを加えて、弱火で1〜2分ほど一緒に炒めます。オートミールの香ばしい香りが立ってくるまで炒めましょう。
Step 3
炒めた玄米とオートミールをフードプロセッサーやミキサーに入れ、非常に細かい粉末状になるまで撹拌します。一度ふるいにかけると、より滑らかな生地になります。
Step 4
くるみ、アーモンド、ひまわりの種などのナッツ類(各30g)とレーズン30gをフードプロセッサーに入れ、細かくなりすぎないように、少し食感が残る程度に粗く撹拌します。ナッツの大きさが細かすぎると、食感が物足りなくなることがありますので注意してください。
Step 5
細かく粉砕した玄米とオートミール、粗く撹拌したナッツとドライフルーツをすべてボウルに入れます。そこに豆乳大さじ2、オリゴ糖大さじ3、そして塩2g(ひとつまみ程度)を加え、ヘラや手で均一に混ぜ合わせます。生地がゆるすぎず、ひとまとまりになるように濃度を調整してください。
Step 6
この生地は粘りが少なく、まとまりにくいのが特徴です。オーブンシートを敷いた天板に、スプーンを2本使うとクッキーの形を作りやすいです。スプーンの背を使って生地をすくい取り、天板に落として、もう一本のスプーンで平たく伸ばしたり、丸く形を整えたりしてください。お好みのサイズや形に自由に作ってみましょう。
Step 7
形を整えたクッキーを、170℃に予熱したコンベクションオーブンに入れ、約15分間焼きます。クッキーの縁がこんがりと色づき、サクサクとした音がしたら焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。完全に冷めてから密閉容器に入れれば、サクサク感が長持ちします。