サクサク甘いハニーアーモンドがけ
香ばしさ満点!蜂蜜とアーモンドの絶妙なハーモニー、自家製ハニーアーモンドがけレシピ
ビールのおつまみにも、お子様のおやつにもぴったりの、外はサクサク、中はしっとりとした食感の自家製ハニーアーモンドがけです。甘い蜂蜜と香ばしいアーモンドが組み合わさった風味豊かな味わいは、おうちカフェのデザートやプレゼントにも最適です。
材料
- アーモンド 150g
- 水 大さじ2(約30ml)
- 蜂蜜 大さじ2(約30ml)
- キャノーラ油 大さじ2(約30ml)
- きび砂糖 20g
調理手順
Step 1
まず最初に、アーモンドの香ばしい風味を最大限に引き出すために、しっかりと炒める工程が重要です。オーブンをお持ちの場合は、160℃に予熱したオーブンで5〜7分ほど軽く焼くと、よりサクサクとした食感になります。オーブンがない場合は、乾いたフライパンを中弱火にかけ、アーモンドを入れて焦げ付かないように混ぜながら炒めてください。アーモンド特有の香ばしい香りが広がり、色が濃くなるまで十分に炒めましょう。(約5〜7分)
Step 2
よく炒めたアーモンドは、一旦別の器に取り出しておきます。次に、美味しいシロップを作りましょう。シロップの材料には、水、キャノーラ油(またはサラダ油)、そして甘さの決め手となる蜂蜜を使います。フライパンに水大さじ2、キャノーラ油大さじ2、蜂蜜大さじ2をすべて入れて準備してください。
Step 3
次に、中火にかけてシロップを煮立たせます。シロップがボコボコと沸騰し始めたら、火加減に注意してください。強火すぎると焦げ付きやすいので、中火でじっくり煮詰めるのがポイントです。
Step 4
シロップが煮立ったら、炒めておいたアーモンドをすべて加えます。ヘラや木べらを使って、アーモンドがシロップで均一にコーティングされるように、手早く混ぜながら煮詰めていきましょう。アーモンドが固まらないように、ほぐしながら混ぜるのが重要です。
Step 5
ここが大切なポイントです!シロップがアーモンドに均一に染み込み、とろみがつくまで、しっかりと、そして丁寧に煮詰めてください。ヘラで混ぜたときに、シロップがとろりと絡みつき、アーモンドの粒同士がくっつき始めるくらいが目安です。
Step 6
よく煮詰まったアーモンドを、大きめのボウルに移します。ここに、最後の甘さを加えてくれるきび砂糖20gを加えます。きび砂糖を加えることで、キャラメルのようなコクと深みのある味わいになります。
Step 7
きび砂糖を加えたら、素早く混ぜ合わせるのがコツです。砂糖の粒が完全に溶けてシロップ状になる前に、塊にならないように手早く混ぜてください。アーモンドの粒一つ一つに砂糖が軽くコーティングされるのが理想です。混ぜすぎると、かえってベタついてしまうことがあります。
Step 8
準備したトレーにクッキングシートを敷き、砂糖でコーティングしたアーモンドを均一に広げます。このままシロップと砂糖が完全に固まるまで少し待ちましょう。私は、より早く固めるために、扇風機の弱い風を少し当てました。こうすると、さらにサクサクとした食感が保てます。
Step 9
シロップと砂糖のコーティングが完全に固まれば、美味しいハニーアーモンドがけの完成です!粗熱が取れたら、食べやすい大きさに割ったり切ったりして、召し上がってください。作ったてが一番美味しいので、ぜひ出来立てをお楽しみください!