サクサク食感!香ばしいピーナッツクッキー
サクサクとした食感と香ばしい風味がたまらない、自家製ピーナッツクッキー
夜遅く、小腹が空いたときにぴったりなピーナッツクッキーのレシピをご紹介します。昨晩の私のように、突然クッキーが食べたくなった時でも、複雑な工程なしで簡単に作れます。材料もシンプルで、計量さえしっかりすれば、あっという間に美味しいクッキーが完成します。もしピーナッツが手元になければ、くるみで代用しても、素晴らしい食感と風味を楽しめますよ。サクサクとした食感がたまらないこのクッキーは、コーヒーや紅茶のお供にも最適です。
クッキー生地の材料
- 薄力粉 100g (ふるって、より軽い食感に)
- くるみ 20g (細かく刻む)
- 砂糖 60g
- ベーキングパウダー 2g
- ピーナッツバター 120g (室温に戻し、柔らかくしておく)
- 牛乳 大さじ2
- 卵 1個 (室温に戻しておく)
調理手順
Step 1
まず、室温で十分に柔らかくしたピーナッツバターをボウルに入れます。泡立て器やゴムベラで軽くクリーム状になるまで混ぜます。次に、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、ピーナッツバターとよく混ざるように混ぜ合わせます。砂糖がある程度溶けたら、溶きほぐした卵を2〜3回に分けてゆっくりと加え、なめらかでクリーミーな状態になるまでしっかりと混ぜ合わせます。卵を一気に加えると分離することがあるので、少しずつ加えるのがポイントです。
Step 2
計量した薄力粉とベーキングパウダーを準備します。粉類は2回ほどふるっておくと、ダマがなくなり、より軽い食感のクッキーに仕上がります。準備した粉類に、細かく刻んだくるみと牛乳を加え、粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで「十」の字を描くように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意しましょう。
Step 3
生地を適量(私は23gずつで12個、20gずつで4個、合計16個作りました)に均等に分割します。分割した生地を手のひらで薄く平らげ、クッキーの形を整えるためにフォークで表面を軽く押して格子模様をつけます。この工程は、見た目を美しくするだけでなく、焼いている間にクッキーが広がりすぎるのを防ぐ効果もあります。
Step 4
オーブンを175℃に予熱します。成形したクッキー生地をオーブンシートに間隔をあけて並べ、175℃で約12分間、またはほんのり焼き色がつくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。焼きあがったクッキーは、オーブンから取り出したらすぐに網の上に移し、粗熱を取ります。完全に冷ましてからいただくと、さらにサクサクで美味しいクッキーが楽しめます。