サクサク!昔ながらのとんかつ作り(自家製ソース付き)
おうちで本格的な昔ながらのとんかつを!自家製とんかつソースの秘訣を大公開!
誰でもおうちで簡単に作れる、昔ながらのとんかつレシピです。外はサクサク、中はジューシーなとんかつを揚げるコツから、深みのある味わいの自家製とんかつソースの黄金比まで、詳しくご紹介します。特別な日も、何気ない日も、美味しいとんかつで特別なひとときを過ごしましょう!
とんかつ材料
- とんかつ用豚ロース肉 1塊(約600g)
- 小麦粉(衣用)、たっぷり
- パン粉(生パン粉推奨)、1袋(約200g)
- 新鮮な卵、2〜3個
豚肉の下味用材料
- 塩、少々
- こしょう、少々
- みりん、大さじ2〜3
特製とんかつソース材料
- 醤油、大さじ3
- ケチャップ、大さじ2
- 酢、大さじ1
- オリゴ糖(または蜂蜜・砂糖)、大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 無塩バター、大さじ1
- 小麦粉(薄力粉または中力粉)、大さじ1
- 塩、少々
- こしょう、少々
- みりん、大さじ2〜3
特製とんかつソース材料
- 醤油、大さじ3
- ケチャップ、大さじ2
- 酢、大さじ1
- オリゴ糖(または蜂蜜・砂糖)、大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 無塩バター、大さじ1
- 小麦粉(薄力粉または中力粉)、大さじ1
調理手順
Step 1
まな板の上に豚ロース肉を置きます。包丁の背やミートハンマーの裏側を使って、筋を切るように数回叩いて薄く広げます。こうすることで肉が柔らかくなり、揚げる際に形が綺麗に仕上がります。お好みの厚さ(約0.5〜1cm)に薄く伸ばしましょう。
Step 2
下味をつけます。薄く広げた豚肉の両面に、塩とこしょうを軽く振り、全体に均一に味がなじむようにします。かけすぎに注意してください。
Step 3
肉の上にみりんを2〜3大さじほど均一に振りかけます。みりんは豚肉の臭みを消し、肉質を柔らかくしてくれるので、よりジューシーなとんかつになります。このように準備した肉はラップで包み、冷蔵庫で最低1時間以上寝かせます。時間があれば2〜3時間寝かせると、さらに美味しくなります。
Step 4
さて、とんかつソースを作りましょう。小さな鍋に醤油大さじ3を入れます。
Step 5
次にケチャップ大さじ2を加えます。
Step 6
酸味を加えるために、酢大さじ1を入れます。
Step 7
甘みをつけるため、オリゴ糖大さじ1を加えます。オリゴ糖の代わりに砂糖や他の液体甘味料を使っても構いません。お好みに合わせて量を調整してください。
Step 8
これらの材料をよく混ぜてソースのベースを作っておきます。後で煮詰めてとろみをつけます。
Step 9
別の小さな鍋に無塩バター大さじ1と小麦粉大さじ1を入れ、弱火で炒めます。この工程を「ルー」といい、ソースにとろみと香ばしさを与えます。
Step 10
小麦粉が焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら、ほんのり茶色っぽくなるまで炒めます。あまり濃い茶色になるとソースの色が濁ることがあるので注意してください。淡い茶色のルーができたらOKです。
Step 11
ルーが茶色っぽくなったら、あらかじめ作っておいたソースのベースを少しずつ加えながら炒めます。
Step 12
ルーとソースがダマにならないように、泡だて器やゴムベラを使って滑らかになるまで混ぜ合わせます。弱火でゆっくりと混ぜると、とろりとなめらかなとんかつソースが完成します。
Step 13
風味豊かで美味しい自家製とんかつソース作り、とっても簡単ですよね?出来上がったソースは一旦置いておきましょう。
Step 14
いよいよ、とんかつを揚げる準備です。冷蔵庫から下味をつけた豚肉を取り出し、小麦粉を両面にしっかりとまぶします。薄くつけることで、パン粉がよくつき、カリッと揚がります。
Step 15
別の器に卵を割り入れてよく溶き、溶き卵を作っておきます。小麦粉をつけた肉を溶き卵にどっぷりと浸し、両面にしっかりと卵液をつけます。
Step 16
余分な卵液を軽く切ってから、次の工程に進みます。
Step 17
最後にパン粉を用意します。パン粉の上に卵液をつけた肉を乗せ、両面にパン粉をつけます。
Step 18
パン粉をつけたら、手でぎゅっと押さえるようにして、しっかりとパン粉を密着させます。パン粉が厚めにしっかりついていると、揚げた時にさらにサクサクで美味しくなります。肉の縁の部分までしっかりと押してパン粉をつけましょう。
Step 19
パン粉の衣まで完璧に仕上がったとんかつの準備ができました。いよいよ揚げる時間です!
Step 20
揚げ油を175℃程度に予熱します。温度計がない場合は、パン粉を少量落としてみて、すぐに浮き上がってきてきつね色になれば適温です。とんかつを油の中にそっと入れます。
Step 21
とんかつが油の中でキツネ色にカリッと揚がるまで揚げます。片面がきつね色に揚がったら裏返し、反対側も同様に揚げます。約3〜5分ほど揚げると、中まで火が通り、外側は黄金色にサクサクになります。
Step 22
よく揚がったとんかつは、網かキッチンペーパーの上に乗せて油を切ります。食べやすい大きさに切り、お皿に綺麗に盛り付けます。
Step 23
最後に、手作りした温かいとんかつソースをたっぷりとかければ、最高のとんかつのできあがり!美味しく召し上がれ!