サクサク!甘酸っぱい鶏肉風揚げ餃子(ガンプンマンドゥ)
絶品!ガンプンソースの作り方と揚げ餃子(マンドゥ)
甘酸っぱくて、ピリ辛で、しょっぱい!やみつきになる味のガンプンマンドゥ(揚げ餃子)を、お家で簡単に作りましょう。絶妙なガンプンソースのレシピも詳しくご紹介します。ビールのおつまみにも、お子様のおやつにもぴったりです!
マンドゥと野菜
- 冷凍マンドゥ 20個(市販品、ゴヒャンマンドゥがおすすめ)
- 長ネギ 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- 揚げ油 たっぷり
- パセリのみじん切り 少々(お好みで)
- 砕いたピーナッツ 少々(お好みで、香ばしさをプラス)
黄金比率のガンプンソース
- 砂糖 大さじ2(約30g)
- 酢 大さじ2(約30ml)
- 醤油 大さじ2(約30ml)
- オイスターソース 大さじ1(約15ml)
- ケチャップ 大さじ1(約15ml)
- おろしニンニク 大さじ1(約10g)
- 水 1/2カップ(約100ml)
- 砂糖 大さじ2(約30g)
- 酢 大さじ2(約30ml)
- 醤油 大さじ2(約30ml)
- オイスターソース 大さじ1(約15ml)
- ケチャップ 大さじ1(約15ml)
- おろしニンニク 大さじ1(約10g)
- 水 1/2カップ(約100ml)
調理手順
Step 1
まずは野菜の準備から。長ネギは小口切りにします。玉ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子は種を取り除き、それぞれ細かくみじん切りにしてください。青唐辛子は辛いのがお好きな方だけ加えるか、量を調整してくださいね。
Step 2
美味しいガンプンソースを作りましょう。小さなボウルに、砂糖大さじ2、酢大さじ2、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、ケチャップ大さじ1、おろしニンニク大さじ1、そして水1/2カップをすべて入れて、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。これで黄金比率のソースの完成です!
Step 3
フライパンか中華鍋に、揚げ油をたっぷりと注ぎます。中火で熱し、冷凍マンドゥを入れ、マンドゥがきつね色になりカリッとするまで、時々返しながら均一に揚げてください。皮の薄いマンドゥの方がよりカリッと仕上がりますよ。
Step 4
よく揚がったマンドゥは、網に乗せ、キッチンペーパーを敷いたお皿の上に取り出してください。こうすることで余分な油が切れ、さらにカリカリの食感が保たれます。
Step 5
マンドゥを揚げたフライパンの油を、鍋底が軽く覆われる程度に少なめに残します。そこに、切っておいた長ネギを入れ、弱めの中火で焦げ付かないように混ぜながら、香ばしい香りが立つまで炒めてください。長ネギの香りが油に移り、風味が増します。
Step 6
長ネギが程よく炒まったら、みじん切りにした赤唐辛子、青唐辛子、玉ねぎを加え、強火で1〜2分ほどさっと炒め合わせます。野菜は軽く火が通る程度で、シャキシャキとした食感が残るようにするのがポイントです。
Step 7
さて、あらかじめ作っておいたガンプンソースをフライパンに流し入れます。火は強火を保ち、ソースが沸騰するのを待ちましょう。
Step 8
ソースがぐつぐつと煮立ってきたら、火加減を保ちながら混ぜ続けます。ソースのとろみが徐々に増し、艶が出てくるはずです。とろりとした状態になるまで、1〜2分ほどさらに煮詰めてください。
Step 9
ソースがちょうど良いとろみになったら、揚げておいたカリカリのマンドゥをソースのフライパンに加えます。
Step 10
最後に、強火でマンドゥとソースを素早く絡めます。ソースがマンドゥにコーティングされるように、30秒〜1分ほど手早く炒めれば完成です。
Step 11
火を止め、お皿にきれいに盛り付けましょう。お好みでパセリのみじん切りを散らして彩りを添えたり、香ばしさをプラスしたい場合は砕いたピーナッツを散らして仕上げると、より一層美味しそうになります。熱々で美味しいガンプンマンドゥをどうぞ召し上がれ!
