サバと大根のピリ辛煮込み
絶品!サバと大根の煮込みを美味しく作る方法
スーパーで手頃な価格で買った新鮮なサバと、瑞々しい大根を一緒に煮込んだ、ごはんが進むこと間違いなしのサバ大根の煮込みレシピをご紹介します。ぜひ一度お試しください!
主な材料
- サバ 1尾(下処理済み、ぶつ切り)
- 大根 1/5本(約200g)
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ネギ 1/2本
- 青唐辛子(または鷹の爪) 2本
調理手順
Step 1
鍋に水3カップ(720ml)を入れ、煮干しと昆布2枚を加えます。沸騰したら昆布はすぐに取り出し、煮干しは5分ほど煮出して風味の良いだし汁を作ります。煮干しを取り出して、だし汁を準備します。
Step 2
大根は厚さ約0.7cmの輪切り、または半月切りにして鍋の底に敷きます。これは、サバが鍋に焦げ付くのを防ぎ、大根に味が染み込みやすくするためです。その上に、きれいに下処理したサバの切り身を並べます。
Step 3
準備しただし汁を、サバと大根が入った鍋に注ぎます。次に調味料を合わせましょう。別のボウルに粉唐辛子大さじ2、醤油大さじ2、料理酒(みりん)大さじ2、みじん切りにんにく大さじ1を入れ、よく混ぜて調味だれを作ります。この調味だれをサバの上に均等にかけます。
Step 4
玉ねぎはくし切り、長ネギは斜め切りにします。青唐辛子は輪切りにして辛味を加えます(辛いのが苦手な場合は種を取り除くか、量を減らしてください)。用意した野菜をサバの上に彩りよく乗せます。蓋をして中弱火で15~20分ほど、サバと大根が柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まるまで煮込みます。時々煮汁をサバにかけながら煮ると、より一層美味しく仕上がります。
Step 5
サバと大根に火が通り、煮汁が程よく煮詰まったら、最後にはちみつ大さじ2を加えて甘みを調整し、照りを出します。火を止めて、白ごまを振りかけたら、美味しいサバ大根の煮込みの完成です!お好みでごま油を少量たらしても風味が増します。