料理

ジャンボソーセージの卵巻き





ジャンボソーセージの卵巻き

お子様が喜ぶ、ボリューム満点ジャンボソーセージの卵巻きレシピ

このレシピは、私の基準からしても野心的です!前回ご紹介した大きなハムの卵巻きに続き、今回は特大の野菜入りソーセージを丸ごと卵で巻いてみることにしました。大きいサイズを扱うのは少し大変でしたが、出来上がった卵巻きは子供たちにとって美味しいおかずになりました。卵巻きは、お弁当のおかずとしても、普段のおかずとしても人気の、みんなに愛される定番料理です。様々な具材でアレンジ可能で、今回のバージョンは特にボリューム満点に作ります。さあ、大きくて見栄えのする卵巻きを作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 新鮮な卵 5個
  • 大きめの野菜入りソーセージ 1本
  • サラダ油 少々(フライパン用)
  • 塩 ひとつまみ(卵の味付け用)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵を5個割り入れ、塩ひとつまみを加えて味を調えます。泡立て器で、卵黄と卵白が均一に混ざるまでしっかりと溶きほぐしてください。より滑らかな食感がお好みであれば、一度ザルで濾すことで、カラザや不均一な部分を取り除くことができます。

Step 2

次に、四角い卵焼き器を中弱火で温めます。フライパンにサラダ油を薄くひき、溶いた卵液の半量(卵2〜2.5個分程度)を流し入れ、薄く広げます。卵が少し固まり始めたら、中央に野菜入りソーセージを丸ごと置き、卵をそっと巻き付けます。巻いた部分をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに再び少量の油をひきます。残りの卵液をすべて流し入れ、フライパンを傾けて薄く広げます。上の卵が完全に固まる前に、先に巻いた卵と一緒に再び巻き込み、卵巻きのサイズを大きくしていきます。

Step 3

出来上がった卵巻きは、熱いうちに巻きすに乗せます。巻きすでしっかりと形を整え、そのまま約5分間冷まして形を落ち着かせます。このように巻きすで形を整えることで、もし卵巻きにひび割れがあったとしても自然に閉じ、きれいで見栄えの良い縞模様を作ることができます。粗熱が取れたら、お好みの厚さに切って、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了