スパムとコチュチョン(唐辛子シロップ)の煮込み
プレゼントのスパム活用!食欲をそそる甘辛い「スパムコチュチョン煮込み」
贈り物としてもらったスパムが冷蔵庫に眠っていませんか?そんな時は、今回ご紹介する「スパムコチュチョン煮込み」のレシピで、絶品のおかずを作ってみましょう。ピリッとした辛さと甘さの絶妙なハーモニーが、ご飯泥棒になること間違いなしです。特別なコチュチョンさえあれば、誰でも簡単に作れる超簡単レシピなので、ぜひ一度挑戦してみてください!
材料
- スパム 1缶(レギュラーサイズまたは200g)
- コチュチョン(唐辛子シロップ)大さじ3(甘辛さの秘訣!)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 長ネギ 1/2本(白い部分のみ、みじん切り)
- 醤油 大さじ2
- イワシエキス(ナムチム)大さじ1(旨味アップ!)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、スパムを厚さ約0.7cmの食べやすい大きさに切ります。切ったスパムを沸騰したお湯に入れ、2〜3分ほど茹でると、スパム特有の塩辛さと油分を効果的に取り除くことができ、よりすっきりと楽しめます。
Step 2
茹でたスパムはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気を切ったスパムは、再び食べやすいように細かく切って準備します。食感を残したい場合は、あまり細かく切りすぎなくても大丈夫です。
Step 3
長ネギは白い部分だけを選んで使います。きれいに洗った長ネギの白い部分を細かく切り、包丁の背やまな板の上で潰すようにして刻むと、ニンニクと一緒に炒めたときに風味がさらに増します。
Step 4
温めたフライパンにサラダ油大さじ2をひき、準備したニンニクのみじん切り大さじ1を加えて弱火でゆっくりと炒め、香りを引き出します。ニンニクの香りが立ってきたら、刻んだ長ネギを加えて一緒に炒めます。ネギが少し透明になるまで炒めましょう。
Step 5
次に、炒めたニンニクとネギに、細かく切ったスパムと、この料理の主役であるコチュチョン大さじ3を全て加えます。中火にして、スパムがコチュチョンと絡み合い、甘辛くなるまで炒め合わせます。(ヒント:コチュチョンのレシピは@7033753を参考にすると、自家製でさらに美味しく楽しめますよ!)
Step 6
スパムとコチュチョンがよく炒まったら、旨味をプラスするイワシエキス大さじ1と醤油大さじ2を加えて味を調えます。全ての調味料が材料に均等に馴染むように、弱火でじっくりと炒めてください。
Step 7
全ての材料がよく混ざり合い、つややかで食欲をそそる色合いになったら火を止めます。最後に、香ばしさを加えるごま油大さじ1を回しかけて軽く混ぜ合わせます。お皿に盛り付け、炒りごま大さじ1を振りかけると、美味しいスパムコチュチョン煮込みの完成です!
Step 8
温かいご飯の上にスパムコチュチョン煮込みをたっぷりのせ、目玉焼きを乗せて一緒に混ぜて食べると、本当に最高です!立派な一食の食事としても遜色ないので、ぜひ作ってみてください。