スパムと玉ねぎの炒め物:超簡単おかずレシピ
お正月のスパムと玉ねぎで作る、超簡単でおいしい常備菜「スパムと玉ねぎの炒め物」の作り方
お正月にたくさんいただくスパム、どう活用しようか迷っていませんか?簡単に炒めるだけでご飯が進む、おいしい常備菜「スパムと玉ねぎの炒め物」をご紹介します。スパムの塩気、玉ねぎの甘み、青唐辛子のピリッとした辛さが絶妙に絡み合い、老若男女問わずみんなが好きな味に仕上がります。ぜひ作ってみてください!
主な材料
- スパム 200g (小さめの1缶分)
- 玉ねぎ 2個 (中サイズ)
- 青唐辛子 3本
調味料
- オイスターソース 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- オイスターソース 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、料理に使うすべての材料を準備しましょう。スパムは200gの小さいサイズ1缶分を使用しました。
Step 2
スパムは食べやすい大きさに切る前に、熱いお湯にさっとくぐらせると、スパム特有の油分が抜けて、よりすっきりとした上品な味わいを楽しめます。約1分ほど浸けてから取り出してください。
Step 3
お湯から取り出したスパムは、キッチンペーパーの上に置いて軽く押さえるようにして、残った水分をしっかりと拭き取ってください。こうすることで、炒める際に油がはねるのを防ぎ、スパムがフライパンにくっつきにくくなります。
Step 4
準備したスパムを、食べやすいように細長く切っていきます。厚すぎずに切ることで、味がよく染み込み、食感も良くなります。厚さ約0.7cmくらいに切るとちょうど良いです。
Step 5
青唐辛子はヘタを取り、種を取り除いてから、細長く千切りにしてください。辛いのがお好みであれば、種ごと使っても構いませんが、お子さんと一緒に食べる場合は種を取り除くのがおすすめです。
Step 6
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、太めに千切りにします。あまり細かく切りすぎると炒めた時にすぐにクタっとなってしまうので、厚さ約0.5cmくらいに太めに切ると、食感が楽しめます。
Step 7
熱したフライパンに油をひかず、切ったスパムを入れて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。スパム自体から油が出るので、追加の油は必要ありません。先にスパムを炒めて油分を抜いておくと、後で炒める際にさらにあっさり仕上がります。
Step 8
スパムを炒めたフライパンに、そのまま油を少量ひき、千切りにした玉ねぎを入れて、しんなりとして透明になるまでしっかり炒めてください。玉ねぎの甘みがしっかり引き出されるように、中弱火でじっくり炒めるのがコツです。
Step 9
玉ねぎが透明になってきたら、オイスターソース大さじ1を加えて一緒に炒め合わせます。オイスターソースが玉ねぎに旨味を加えてくれます。
Step 10
先に炒めておいたスパムと、千切りにした青唐辛子をフライパンに戻し入れ、一緒に炒めます。次に、濃口醤油大さじ1を加えて、全体が調味料とよく絡むように炒めていきましょう。
Step 11
最後に、甘みを加えるための水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1を加えて、照りが出るまで手早く炒めます。水あめが入ることで、より深みのある豊かな味わいになります。
Step 12
火を止める直前にごま油大さじ1を回し入れて香りをつけ、完成したスパムと玉ねぎの炒め物を器に盛り付け、白ごまを散らして仕上げます。香ばしくてとってもおいしい常備菜が完成しました!ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりなので、ぜひ作ってみてください。
