ズッキーニと明太子のはんぺん焼き
驚くほど美味しい!ズッキーニの中にコレを入れるだけで風味が100倍アップするレシピ
そのまま食べても美味しいズッキーニのはんぺん焼きですが、明太子を加えることで、さらにさらに美味しくなります!家族みんなが絶賛してくれること間違いなしの、ズッキーニ明太子焼き。意外と簡単なので、特別な日やちょっとしたおかずにもぜひ作ってみてください。
材料
- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 明太子 2〜3腹
調理手順
Step 1
ズッキーニはよく洗い、約1cm厚さの輪切りにします。薄すぎると焼いている時に崩れやすいので、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 2
輪切りにしたズッキーニの中央部分を、丸い型抜き(小さなクッキー型や、ショットグラスの縁などでも代用可)を使って、そっとくり抜いてください。くり抜く穴が大きすぎると明太子がはみ出てしまうので、程よい大きさにするのが重要です。
Step 3
明太子は、皮が破れないように注意しながら切り込みを入れ、スプーンや箸を使って中の「すじこ」だけを優しくかき出してください。(明太子自体に塩分があるので、味付けは不要です。)
Step 4
くり抜いたズッキーニの穴の中に、準備した明太子の「すじこ」をスプーンで丁寧に詰めていきます。明太子がはみ出さないように、軽く押さえながら詰めるのがコツです。
Step 5
明太子を詰めたズッキーニの表裏に、小麦粉(または片栗粉)を薄く、まんべんなくまぶします。粉をまぶすことで、卵がよく絡み、よりカリッと仕上がります。
Step 6
ボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器でよく溶きほぐして卵液を作ります。粉をまぶしたズッキーニを卵液にくぐらせ、表裏ともにしっかりと卵液を絡ませてください。
Step 7
中弱火に熱したフライパンにサラダ油をやや多めにひき、卵液を絡めたズッキーニ明太子焼きを並べます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も均一に焼き上げます。焦げ付かないように火加減を調整しながら、中までしっかり火を通せば、美味しいズッキーニ明太子焼きの完成です!温かいうちにいただくのが一番のおすすめです。