チキンカレー(ペク・ジョンウォン風)
おうちで本格的な味!ペク・ジョンウォン式チキンカレーの作り方
鶏肉の旨味と様々な野菜が溶け合った、奥深い味わいの美味しいカレーです。ごろごろとした鶏肉と柔らかい野菜がたっぷり入っており、家族みんなで楽しめる満足感のある家庭料理です。
カレーの材料
- 鶏肉(1羽または600g)- 炒め物用
- 鶏むね肉 2個(お好みで、柔らかさをプラス)
- じゃがいも(大人のこぶし大)3個
- にんじん 1本
- 玉ねぎ 2個
- 市販のカレールー 適量
風味をプラスする材料(お好みで)
- ターメリックパウダー 大さじ1(色味と風味を増す)
- ガラムマサラ 小さじ1/2(臭み消しとカレーの風味を豊かにする)
- ターメリックパウダー 大さじ1(色味と風味を増す)
- ガラムマサラ 小さじ1/2(臭み消しとカレーの風味を豊かにする)
調理手順
Step 1
まず、鶏肉を準備します。炒め物用に準備された鶏肉600g、または鶏むね肉2個を用意してください。(ペク・ジョンウォンさんは鶏肉600gに鶏むね肉2個を一緒に使用されました。お好みで調整可能です。)じゃがいもは大人のこぶし大に4等分し、玉ねぎとにんじんはじゃがいもの約1/3の大きさに切って準備します。野菜を大きめに切ると、煮込んでいる間に崩れにくく、食感が良くなります。
Step 2
広めのフライパンを弱火にかけ、鶏肉の皮目を下にして並べ入れます。ゆっくりと鶏肉の脂が出てくるまで加熱し、脂が十分に出たら中火にして、鶏肉の表面がきつね色になるまで焼きます。(鶏むね肉を一緒に使う場合は、他の部位より早く火が通るので、全体が半分くらい火が通った頃にフライパンに入れ、一緒に焼いてください。)
Step 3
鶏肉がきつね色に焼けたら、黒こしょうを軽く振って下味をつけます。こしょうのスパイシーな香りが鶏肉の風味を一層引き立てます。
Step 4
鶏肉がきつね色にしっかり焼けたら、いよいよ野菜を加えます。
Step 5
大きめに切ったじゃがいもをフライパンに入れ、具材がほぼ浸るくらいの水を注いで煮込みます。蓋をして中火でじゃがいもが柔らかくなるまで煮てください。じゃがいもが柔らかく煮えることで、カレーのルーにとろみがつきます。
Step 6
鶏肉特有の臭みを消し、カレーの風味をさらに深めるガラムマサラ小さじ1/2を加えます。ガラムマサラがない場合は省略可能ですが、加えるとカレーの味が格段に本格的になります。
Step 7
じゃがいもがほぼ火が通ったら(竹串などを刺してスッと通るくらい)、切ったにんじんと玉ねぎを加えます。にんじんと玉ねぎはじゃがいもより早く火が通るので、後から加えるのが良いです。一緒に煮込んで、野菜が柔らかくなるまで調理します。
Step 8
カレーの色味をより食欲をそそるものにし、健康にも良いターメリックパウダー大さじ1を加えます。ターメリックは入れなくても構いませんが、入れることでカレーの風味と色合いが格段に良くなります。
Step 9
玉ねぎが透明になり柔らかくなったら、いよいよ市販のカレールーを加えてとろみをつけます。カレールーは少量の水で溶いてから加えると、ダマにならずきれいに混ざります。カレールーを入れたら弱火で混ぜながら煮込んでください。お好みのとろみがついたら火を止め、美味しいチキンカレーの完成です。炊き立てのご飯にたっぷりかけて、召し上がれ!