チョレンイ떡マンドゥク(もち米団子と餃子のスープ)
超特急チョレンイ떡マンドゥク レシピ
雨の日、肌寒い日には、温かいスープがぴったりですね。がっつり料理をする気分ではない時、あらかじめ作っておいた餃子とモチモチのチョレンイ떡(韓国のお餅)があれば、あっという間に完成する超簡単チョレンイ떡マンドゥクのレシピをご紹介します。我が家の末っ子と一緒に作った思い出の味をそのまま再現してみましょう。
だし汁と基本材料
- 牛だし汁 400ml
- 水 400ml
- チョレンイ떡 1/2袋(少し多め)
- 手作り餃子 10個
- 牛すね肉 100g(茹でて準備しておく)
調理手順
Step 1
美味しい温かいスープの基本は、美味しいだし汁!以前作って冷凍しておいた牛だし汁を活用して煮込みます。だし汁がない場合は、市販のものを使っても大丈夫です。
Step 2
このレシピの主役の一つ、手作り餃子です。具材がぎっしり詰まった餃子を使うとさらに美味しくなります。市販の餃子を使っても手軽に楽しめます。
Step 3
鍋に牛だし汁400mlと水400mlを注ぎ、あらかじめ茹でておいた牛すね肉100gを加えます。(牛肉はスープにコクを加えます。なければ省略可能です。)まずは強火で煮立ててください。
Step 4
だし汁が煮立ったら蓋をして中弱火にし、材料がよく馴染むように煮込みます。このように蓋をして煮込むことで、だし汁の味がより深く染み込み、材料も柔らかくなります。
Step 5
モチモチとしたチョレンイ떡と、具材たっぷりの餃子が絶妙なハーモニーを奏でます。お好みで떡の量はお好みで調整してください。
Step 6
煮立っているだし汁に入れる前に、チョレンイ떡は冷たい水にさっと浸しておくと、くっつくのを防ぎ、よりモチモチとした食感を活かすことができます。떡が硬すぎる場合は、煮沸したお湯でさっと茹でてから使っても良いでしょう。
Step 7
食べやすいように形作られた手作り餃子です。お好みの大きさや形の餃子をお使いください。餃子の皮が破れないように注意しながら煮込みましょう。
Step 8
最後に、旨味を加える韓国醤油またはナンプラー大さじ1と、さっぱりとした味と香りを加える小口切りにした長ネギを用意します。長ネギは新鮮なものを使うと香りが良くなります。
Step 9
だし汁が煮立ってから約10分ほど煮込むと、材料が適度に火が通ります。この時点でだし汁を少し味見して、味を調整してください。
Step 10
まず、準備しておいたチョレンイ떡を入れ、次に餃子をそっと加えます。最後に刻んだ長ネギを加え、約5分ほどさらに煮込みます。牛肉をあらかじめだし汁を煮出す際に一緒に茹でて使ったので、別で火を通す必要がなく、手軽に素早く調理できて本当に便利でした。
Step 11
牛肉が入ったことで、スープの味がさらに豊かになりました。仕上げにこしょうを少々振りかけて火を止めます。モチモチのチョレンイ떡と柔らかい餃子が調和した美味しいチョレンイ떡マンドゥクの完成です!温かくて満足感のある一品で、寒い季節を乗り越えましょう。本当に美味しくいただきました!